2010年12月

                        山歩きの事とかいろいろです。

年中行事の最後はもちつき

毎年恒例の餅つき。

開始早々、主催の大師匠K山氏がやってくれました・・・・

いえね、なんか変だなぁと思ってはいたんですよぅ~
蒸し時間を見計らって摘まんでみるが、いくら蒸してもお米は硬いまんま・・・・
なんか様子が変だぞぅ~・・・・って、お米の袋を見てみると 『千葉県産こしひかり』 の文字が・・・・

なななんともち米でなくコシヒカリを前夜から水に漬けてスタンバイしてたのね・・・
それも60キロも・・・・



17
ドーショモネェので試しについてみたけど・・・・
どーにもなりません・・・・


17
インスタントカレーをかけたらなんとか食えました(ワハハー)


17
浮かない顔の参加者達(ワハハー)

つーことで、餅つきは翌日にスライド(トホホ)

明けて翌日12月30日
仕切り直してレッツゴー!


17
隣の畑から大根を調達し、辛味もちの準備♪


17
最初のコネが大事♪


17
ぺったんぺったん若い衆はパワーありますな♪ 


17
つきたておもちを皆でハフハフまいう♪

これでやっと年中行事が終了しました。
めでたしめでたし♪

魔法のMノズル

こなっとさんが試してる魔法のプライマリーチョークMノズルじつは僕も試してたりします♪
こなっとさんがブログUPしたのを見計らってこちらもUP♪
キャブはCRスペシャルφ29です。


47754157.jpg
まめしばさんから分けて頂いたMノズル。
初期ロットのプロトタイプなんですけど、すぐにでも装着してみたかったんですが、多忙を理由に延び延びになってまして・・・・。


4013116f.jpg
きのこ号、基本冬は乗らないので、キャブ調整は秋のシーズンで終わってるんですね。
秋のJNはYY1のクリップ最下段。
フィーリング的にはストレート径を少しだけ太い物にしたい感じでした。

で、今回魔法のプライマリーチョークを装着するに当たり、JNの選定をする事にしました。
リッターマシーンではJNのストレート径を1~2サイズ細くする必要があるらしいので、ウチのもとりあえずストレート径を2番手細いYY9にして走ってみましたが、これは微開度が濃過ぎてNG。
YY1とYY9の中間であるYY0でも濃くてダメ。
結局ストレート径は振り出しに戻ってYY1になりました。
更に付け加えると、秋と同じでもう少し太くしたい感じがあります。

もう一つの問題はクリップ段数。
秋には最下段で丁度良かったんですが、真冬の今は更に下げたい(JNを上げたい)。
さりとて段数は最下段で限界なので、別系統のJNに乗り換えます。

シングルテーパのH83ニードルはストレート径がYY1よりも0.02ミリ太いです。
本当は0.01ミリ太い物が欲しいんですが、H系ニードルは0.02ミリ刻みしか有りません。
YY系は0.01ミリ刻みなんですけどねー、惜しいですけど仕方ありません。


3b8ea3ed.jpg
それそれのJNの寸法表から図面を描きます。
その絵を重ね合わせたのが下段の絵です。


8bf9e06f.jpg
開け始めの部分を拡大すると、テーパの違いで太さが違う事が目視出来ます。
こんな事が手軽にできるPCって素敵(ワハハー)

ストレート径を太くする事で極微開度域でのイレギュラーな燃料流出を抑え、開け始めが細い形状により、燃料を多めに出来るって寸法です。
実物が無くても、こうしてPCで比較できるので、無駄にJNを買わずに済みます(ワハハー)

リッターマシンでは大分濃い方へ振る必要があるらしいけど、きのこ号では通常の真冬仕様で事足りる感じかな?
でも寒いからこれ以上のテストランが・・・・

禁煙6日目

多くの禁煙成功者が言うところの最初の山場が7日らしいよ。

未だ経験のない山場を超える為、いつものキシリトールに加えて新兵器投入。


9411acd0.jpg
さあ来い! 山場!

月曜日に風邪ひきました。

最後に風邪にかかったのがいつだったか思い出せんぐらい引いてなかったのに・・・・

いつも風邪の初期には鼻の奥とかノドチンコとかがムズムズするんだけど、今回は最初から症状が激しかった。
風邪薬飲んで暖かくして寝たけど、やっぱしそれなりのプロセスを経ないと治らん様だ(ワハハー)

寝込む程でもないんだが、症状はかなりキツ目なので、辛抱タマラズお医者さん行って抗生剤点滴してもらったら、かなり楽になりました。


皆さんも風邪ひくとつまらんので、気を付けてくださいねー♪



そうそう、ついでなので禁煙スタート。
今日で3日目。
のど飴がうまいぜ!

最近一部地域でレーシーな話題で盛り上がってる?

桐高T田さん、こなっとさんのサーキット記事や、タバッチさんの華麗なライディングフォーム♪
haryuさんの当時写真♪

刺激を受け、古~い写真を探してみた。

34年程前の  ホニャララ中のライディング。(プロカメラマン撮影)

右中速コーナー進入、ファイナルから計算して恐らく130km/h~出てるだろう。



17
1976年 秋


17
1977年 春


というのは嘘っぱちで、当時画像風ナンチャッテタイムスリップしてみました。
オリジナルは今年の写真です。
最初からバレバレかな?(ワハハー)


17
17




記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ