2009年10月
10月25は群馬サイクルスポーツセンターのイベントがあった日ですが、寄り合いのゴルフとバッティング。
今回僕が幹事だったので、欠席する訳にもいかず、後ろ髪引かれる思いでラウンドしてきました。
今回僕が幹事だったので、欠席する訳にもいかず、後ろ髪引かれる思いでラウンドしてきました。
軽井沢72ゴルフはメインストリートに面しており、幾度かここを通りかかった際に、フェンス越しに覗きこんだことがあるんです。
カラマツ&モミ&赤松がいっぱい植わさってるので、ちょっと覗いただけでもきのこが一杯生えてるのが見えました。
いつかはここでラウンドしなきゃ!と思っていたんですが、幹事特権でようやく訪れる時が来ました♪
いつかはここでラウンドしなきゃ!と思っていたんですが、幹事特権でようやく訪れる時が来ました♪
でもヤル気が出たのはきのこ採りの方だけ。
ゴルフの方は霧雨&極寒のコンディションで身体が動かず、苦戦と言うより降参って感じ。
ゴルフの方は霧雨&極寒のコンディションで身体が動かず、苦戦と言うより降参って感じ。
しかし肝心なハナイグチは手遅れのバクサレばかり・・・・。
なんとか最終ホール手前まで来たところで開ききらない極上ハナイグチ発見♪
でも雨と寒さで写真を撮るガッツが出ません(ワハハー)
なんとか最終ホール手前まで来たところで開ききらない極上ハナイグチ発見♪
でも雨と寒さで写真を撮るガッツが出ません(ワハハー)
チョロでもなんでも前に飛ばしておいて、脇の林を歩きながら、次々に目に入ってくるきのこを採りながらラウンドすると、最終ホールはパーで上がりました♪
エンブレムの塗装が剝げてきちゃったのでお化粧直ししました。
木工用ボンドは水に漬けると柔らかく戻るので、上手い事剥がれてくれます。
複雑な形状で通常のマスキングテープが使えない場合、木工用ボンドの筆挿しマスキングは重宝しますな♪
複雑な形状で通常のマスキングテープが使えない場合、木工用ボンドの筆挿しマスキングは重宝しますな♪
昔のモナカ合わせマフラーって、内部側の防錆処理がプアらしく、錆びて穴があくことが多いですよねー。
新車装備の無番マフラーなんかは特に錆び易く、あっちゅーまに穴が空いたそうですね。
ウチのもご多分にもれず部品供給のHM300マフラーに交換されてます。
無番マフラーよりは多少耐久性は良いようですが、それでもケアしてあげないと、すぐに穴があく(らしいよ)
新車装備の無番マフラーなんかは特に錆び易く、あっちゅーまに穴が空いたそうですね。
ウチのもご多分にもれず部品供給のHM300マフラーに交換されてます。
無番マフラーよりは多少耐久性は良いようですが、それでもケアしてあげないと、すぐに穴があく(らしいよ)
で、僕は走行後、ガレージに仕舞う前にマフラー後端からCRC556を吹きます。
HM300マフラーは筒抜けに近いので、消音機のパンチングから内部に流れ落ちるCRCが、ある程度マフラー内をコーティングしてくれるはずです。
HM300マフラーは筒抜けに近いので、消音機のパンチングから内部に流れ落ちるCRCが、ある程度マフラー内をコーティングしてくれるはずです。
結露で生じた水が流れるところをCRCが流れるので、一番錆び易い部分に効くんじゃないかなと。
船舶用のCRC666なら更に防錆効果が高いんですが、中々売ってないので(ワハハー)
船舶用のCRC666なら更に防錆効果が高いんですが、中々売ってないので(ワハハー)
現在でも輸出用カナダコーションのHM300マフラーは部品供給がありますが、当時物とは多少違っていたり、寸法精度が悪かったりで人気がありません。
程度の良い当時物マフラーを探すとなると、値段は新品を凌ぐ勢い。
程度の良い当時物マフラーを探すとなると、値段は新品を凌ぐ勢い。
なので今のマフラーを大事にしないと♪
走った後は毎回これを励行してます。
走った後は毎回これを励行してます。
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
最新コメント
読者登録
アーカイブ