2009年06月

                        山歩きの事とかいろいろです。

リベンジTHE丸沼

先々週の奥日光大尻沼では貧果に沈んだフライフィッシング。
リベンジへの鼻息も荒く、こんだは大尻沼の隣の丸沼へ行ってきました。





71318931.jpg


朝もやに煙る中、華麗なキャストをキメる相棒のまこちゃん。
本当はデジタルズームし過ぎて粒子が粗くなってるだけです(ワハハー)



79ca1645.jpg


こっちはまこちゃんが撮ってくれた僕。
やっぱしケータイカメラなので画質がショボイです~



で、釣果派というと、
4:30の日の出から11:00ごろまでガンバリマシタが・・・・
坊主でした(トホホ)

広い丸沼の湖面を手漕ぎボートで漕いで漕いでまた漕いで・・・・
ただひたすらにロッドを振って振ってまた振って・・・・
背筋痛&掌マメだらけ・・・・
一度のアタリすら無く・・・・
精魂尽きました・・・・

あぅ・・・・

おみやげ

北海道へ行くって人がいたら、頼むおみやげのナンバーワンは 『マルセイ・バターサンド』
白い恋人とかメジャーなお菓子は他にもあるけど、これが好きなんだなぁ




1
ぎっしり詰まって幸福感満点です

1
ちょっと高級感あるっしょ



0ac05101.jpg


しっとり系で、お茶にもコーヒーにも合うんだなこれが♪

CBXは管楽器♪

長期入院から戻って来た僕の6発号
さっそくご町内一周テストランに出かけたら・・・・
やっぱし1,000ccは速いワ!

絹の様に滑らかなエンジン&きのこ曲げの高周波な快音は、脳味噌とろけそうです
6気筒のフィーリングは4気筒では絶対に真似できない、魂を揺さぶるものがあります

120度等間隔爆発っていうのは、きっと人間が心地良いと感じる因子を持ってるんだと思います
すすり泣くような中速域から絹を裂くようなソプラノで登り詰める一万回転は誠に情緒的で、うっとりしてしまいます




a89f85f6.jpg


う~ん、フォアやナナハンよりプチモダーンな雰囲気も悪くない。
それでも相当に古いバイクになっちゃったんだよなー(ワハハー)

アイドル

うちんちの前の川には、以前からカルガモが沢山飛来してたのね
葦の茂みなんかもあるから、いつかは営巣してくれるんじゃないかと期待してたんス
で、今年ついにカルガモ親子を確認





cf14f098.jpg


なかなかシャッターチャンスに恵まれずにいましたが、今日やっと撮影することができました
随分大きくなちゃたけど、まいっか~(ワハハー)
最初の頃はずっと小さくて、ホント可愛かったんですよ~



b840c0fa.jpg


ここいらへんじゃぁ大変な人気者、みんなのアイドルです~

奥日光 

大尻沼までフライを振りに行ってきました。





e02db34b.jpg


湖畔の柳に出ていたヌメリスギタケモドキ。 先客のヤスデ君が食事中?



acb612b0.jpg


幹によじ登ってシャッター切ったら、ずり落ちて手ブレ。



37f0747f.jpg


僕のつたない毛針に、辛抱たまらずパクついてくれたウブな鱒君。
鱒は2尾しか釣れなかったけど、満足。  ということにしておこう(ワハハー)

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ