ヤフーの地図ルートサービス・ルートラボが来年3月に終了するらしい。
ブログ終了も残念だったが、こちらも残念。
他社のサービスに移行は出来るらしいが、煩わしいなぁ。
もうヤフーのサービスは怖くて使えんねぇ。
■ ■
続きの続きね。
3日目の朝は出発が早いので夜明け前の4時頃からゴソゴソと・・・・
どうやら雨は止んだ様・・・
ところが昨夜の雨で30年物のテントが遂に浸水。
気付けばGパンがびしょ濡れで、思案の末に、ガスランタンで乾かす事に。
幸いな事に、小一時間程で乾いてくれた♪
で、朝も早よから料理開始。
まぁあれだ、これがやりたくてキャンプする様なもんだし♪(ワハハー)
あ、撮影はhaseさんっす。
まずは昨日haseさんに買って来てもらったナス・油揚げとチチタケをめんつゆで茹でて・・・・
栃木県民魂の味、ちたけ蕎麦@ソバ抜き♪
チチタケをリッチに入れたのでダシがバッチリ出て、バリウマに♪
別メニューでチチタケとタマゴタケを微塵切り・・・・
そいつをバターで炒めて・・・・
市販のボロネーゼソースで絡め・・・・
スパゲッティが茹だったら・・・・
タマゴタケ・チチタケ・玉ねぎのスパゲッティ・ボロネーゼの出来上がり♪
たっぷり入ったきのこ達から素晴らしいコクが出て、超シャスデリに仕上がりました!
幸福のクローズアップ♪
いやはや、最高であります。
haseさんの食卓はいつも小ざっぱりとしていて、眺め良し♪
朝からステーキ定食で景気がいいです(ワハハー)
飯を食ったらそそくさと撤収。
ゴミはお持ち帰りね。
hase号ヨンフォアも準備完了。
定刻に遅れる事1.5時間、8:30にはみんなして出発し、道の駅でいっぷく。
レンズが曇っててスミマセン。
N口氏とM沢君はここで朝めしの追加で鱒寿司。
ベンチが開いてるけどここで食うのが醍醐味(らしいよ)
尚も往路を引き返すルートを辿り、安房峠でいっぷく。
まだまだ先は長いです。
R158を東進し、松本手前でコンビニランチで給油してから県道67でビーナスラインへ・・・・
松本城の渋滞をやり過ごし、ビーナスラインをプァ~ン!と来て霧の駅でいっぷく。
食い物は高くてマズいけど、まぁまぁいいところです♪
ここから紆余曲折ありまして、僕が道案内をミスって麦草峠ルートを断念。
皆さんお疲れ様でした。
僕は燃料がギリだったので、三好PAで給油して帰りました。
三好PAって、GSあるのに何でSAって呼ばないの?
帰宅は21時ジャスト。

3日間の走行距離は965km。
無事故無違反2デレスケ(500号オイル漏れ)(M沢号ウインカーレンズ脱落)
案内役のN口氏、お世話様でした。
皆さん楽しい3日間有難うございました。
出しゃばってミスコースもやらかしましたが、これに懲りずに股誘って頂ければ幸いであります。
■
番外編。
キャンプサイトでシロアブとブヨに刺されまくり、えらい事になりました!
トホホ・・・