5月25日(土)は無事車検を通したCB500FOURを駆って、CLUB DREAM323秋ヶ瀬ミーティングへ向かった。



img_0
行きの首都高は4年振りに目覚めたエンジンつーことで、大人しく慣熟走行。
南浦和で一般道へ下り、コンビニで小豆バー♪




img_1
会場には既に数台のCB500・550FOURが集まっていたね。
YKB号とこなっと号の隣に停めさしてもらい、パチリ。
この三台は少数派の集合管スタイル♪




img_2
僕のはヨシムラ手曲げ初期型仕様。




img_3
こなっと号は由緒ある模造品ヨシムラタイプ手曲げ(ワハハー)
でも最もイヤラシイ曲がりしてます♪




img_4
YKB号は後期型ヨシムラ手曲げ。
同じ手曲げでも随分と印象が違いますのー。




img_5
で、去年同様水溜まりをみっけったので、逆さCBをパチリ。
だけどイマイチぱっとしねぇ(ワハハー)
こういうのは曇り空の方が良く写るのかねぇ。




img_6
img_7
恒例の整列でパチリ。
五月晴れのこの日、光線が強過ぎてコントラストが激しく、逆工側ではレフ版が欲しくなったねぇ。
ポケットに収まる様なレフ板て、無いもんだろうか。

あ、それから周りの竹林には筍が出ており、これが淡竹だと」気付いたのは立ちションをした後、アフターフェスティボーでありました。
来年は筍ゲッチュだな!




img_8
つーことで、いつもの更科さんへ移動してランチ。
鴨汁つけ蕎麦中盛りであります。
年に一度のお楽しみ、美味しいお蕎麦でありました。


帰りは高島平から首都高に乗り、プァァァン!と飛ばしてしゅしゅっと帰宅。
エンジンからのオイル漏れは微々たるもので、暫くは応急処置のまんまで様子見かな。
良いコーキング剤やらエポキシかなんかをみっけたら、試してみっぺ。
とりあえずヘッドガスケットは手配だなぁ・・・

感じのHaryupapaさんいつもお世話様でございます。
ご参加の皆さん暑い中お疲れ様でした。
今回参加できなかった皆さんも、秋の秩父ミーティングでお逢い致しましょう。