このところの色々ね。


windows10に乗り換えてからこっち、起動してから暫くのあいだ、モニターの右下に様々なお知らせが現れ、それらをいちいち一つずつ×で消す煩わしさに辟易してた。

中でも一番鬱陶しかったヤツを退治した。
netで同じ悩みを解決した人のサイトが役立った。
清々した。
次はPINとかFBのお知らせを退治したいなぁ。


昨年秋にスマホを同じソニーの最新型に乗り換えた。
心情的には中国韓国製品不買運動励行中なのと、自国の企業を応援する意味でI PHONは却下ね。
メーカーは同じなれどオペレーションはより複雑になっており、何をするにも四苦八苦。

最初にビックリしたのはLINEの着信音が鳴らないバグ。
これはLINEのバージョンアップで解決。
それでも数ヵ月掛かったから、長かったねぇ。

そして最も不自由を強いられてたのが、メールの着信が知らされない事。
いちいちメールアプリを開いてチェックせねばならない不自由さと言ったら!

一度ドコモショップへ出向いて説明したんだが、その時はメールアプリを開いていたので着信音が鳴った。
釈然としない思いでショップを出たんだが・・・・

昔と違い今は家電話でドコモのオペレータのおねいちゃんと会話しながら設定の仕方を教えてもらえるようになってるのを知り、早速HELPしてもらったyo!

数分間のやり取りで無事メールの着信を知らせてくれる様になり、一件落着。
ふ~、ジジイスマホについてくのやっとだよー。


年末に船橋某所で見掛けた草ヒロ風景。



1
リフトに載せて大事にしてる風だが、70年代の別荘建築風家屋と共に、エイジング感ぶりばりっすね。




2
これは市原の現場へパトロールに行った時に食ったランチ。




3
大箱店だったけど、中々に美味しい鰻重でした♪



4
これは行きつけのこたな木で初冬にやっていたきりたんぽ汁。
秋田名物きりたんぽ鍋の小さい版。
具はひと通り入っており、中でも嬉しいのがヒネ鶏を使ってるところ。
更に鳥もつも入ってて、本格派の味わいだ。

冬季だけでいいから、通常メニューに復活して欲しいなぁ。