新米四食目は自家製フキ味噌と自家製梅干し。
文句無しまいう♪
おかわりは納豆おろしがけ。 大好物。
天高く俺肥ゆる秋
■ ■
先日のきのこ採り遠征で望外な収穫をさせていただいたので、これはきのこ好きな呑み朋皆さんと喜びを分かち合わねばっつーことで、いつもの如くこたな木へ持ち込み、やってもらいました。
参加メンバーは呑み朋磯ゴキブリ夫妻・山羊一家・僕の7名。
まずは房州バカマツタケの見目麗しい姿とマッチャンフレーバーをみんなで体験。
文献によればバカマツタケは本家マツタケよりも香りが強いとの事ですが、まさにその通りであります。
そしていよいよ最初の一皿はコウタケとクロカワ網焼き。
東西両横綱そろい踏みの風情であります。
クロカワは先日御山で採って来たトリプル役満の時の超大物極上品。
通常クロカワは極上コウタケには一歩譲る感があるんですが、この日の両者は甲乙つけ難くシャスデリでありました。
ハルトくん退院おめでとう乾杯ね♪
いっぱい食えよ♪
コウタケ&クロカワ網焼きと来れば日本酒を頼まねばネェ!(ワハハー)
バッチグゥ合うわ~♪
好物鳥照り焼きもね♪
そしてコウタケバター焼き、これは白眉であります。
どこかに載ってた情報で試しにやってもらったんですが、これが予想を上回る美味しさ!
熊の毛皮とちゃいますよ~(ワハハー)
これには白ワインだねってご意見、もろ手を挙げて賛成であります♪
コウタケバターソテー、まさかの美味しさ。
新鮮肉厚ぶりぶりの食感を維持してるフレッシュコウタケでのみ味わえる、まさに極上の逸品であります。
で、お約束、今宵は房州バカマツタケの土瓶蒸し。
三本のマッチャンを5人で分けても十二分に香るところが凄いっすね♪
勿ちの論太郎で冷酒併進であります。
今シーズンマッチャン土瓶蒸しにありつけてなかった磯ゴキブリ夫妻も最後に味わえてよござんした♪
最後は豪華コウタケご飯。
まずは炊き込みご飯を頂きます。
お次が混ぜご飯。
唯一無二。 独特のコウタケフレーバが鼻腔を駆け巡ります。
そしてフレッシュ肉厚コウタケでしか味わえないブリブリな歯応え。
今宵贅沢極まるコウタケ尽しを堪能し、皆さん大満足でありました。
いつも美味しく作ってくれるこたな木亭主に敬礼!
そして大事なシロへ連れて行ってくれた千葉方面のあの方へ向けて感謝♪(ペコリ)
今宵食べきれなかったコウタケ、忘年会のおかず~正月のお節にさせて頂きます♪