第九回遠征の獲物をこたな木に卸しがてら、いつもの如く呑み朋皆さんに声を掛け、一献傾けた。




img_0
参加したのは温泉をこよなく愛する湯あたり会のメンバー、T中氏・I東氏・osamuちゃん。
このうちT中氏に限ってはこれまでホンシメジを食えてなかったので、今宵はメインゲストっつーことで♪



img_1
今が旬のデケェ茹で落花生。
ウマいよね、これ。
こういうのって、往々にして写真では迫力の半分も伝わらない(ワハハー)




img_2
ショウゲンジとクリフウセンタケのバターソテーまいう~♪
クリフウセンの甘くて濃い風味は大関級。




img_3
クリフウセンとギンダケのPIZZA!
悶絶級まいう~!




img_4
そしてホンシメジのPIZZA。
先週食った御山のホンシメジよりも本日の里山雑木林産のホンシメジの方が風味が濃い。
絶品の仕上がりであります。
料理人T中氏も絶賛♪



img_5
で、満を持してホンシメジ土瓶蒸し様降臨。




img_6
これはね、濃厚カッコ二乗!
土瓶蒸しを考え出した人にノーベル賞を送りたい(ワハハー)





img_7
勿ちの論太郎で冷酒。
無限リピートで飲み続けたいウマさ。




img_8
週三度土瓶蒸しを食う贅沢♪
それもマッチャン~ホンシメジのプラチナリレーっすよ(ワハハー)




img_9
鳥香味焼き。
ちゃんとオリジナルメニューも食ってます。




img_10
〆のきのこ蕎麦。
今宵の布陣はナラタケ・チャナメツムタケ・ホンシメジの豪華共演であります。




img_11
採れ採れ天然きのこの合わせ技はきのこ採りの特権。
至福の一杯に大満足。


今宵も美味しく作ってくれたこたな木亭主に感謝。


また美味しい旬をみんなで食いましょう♪