第九回ウナギ釣り。
これまでの場所が余りにも釣れぬので、若い衆SIMZ君のホームポイントへ連れて行ってもらった。
18:30スタート
しかしながら完全ノーアタリで21:00終了。
うーん・・・・
前々回の釣行に於いて、ヌカカにやられた。
次回から虫対策必須かな。
★★★
第十回 ウナギ釣りは去年一度やった、別河川のポイントへ単独行。
定刻の18:30スタート。
三本目の仕掛けに餌付けしていると、最初に投入した竿にアタリ。
上げてみると70センチ級のニゴイ。
蚊取り線香と虫よけスプレーを使った。
20:30に40センチのフッコ。
最初のニゴイはドバミミズに、フッコはイソメに来た。
またしても本命は来ず・・・・
★★★
第十一回 ウナギ釣りは九十九里方面遠征。 単独行。
渋滞に遭い、開始は19:20と遅くなってしまった。
去年の鯊釣り調査の際、ジモティーの人にウナギが棲んでるとの聞き込みを得た河川。
遠く茨城方向で積乱雲の中に稲光が見えている。
南風が少々強いので、音は聞こえない。
餌はドバ2のイソメ1、暫くはノーアタリ。
イソメ仕掛けに1~2度触るような当たりの後、2:45、30センチ弱のセイゴ。
キープして塩焼きにでもと思ったが、リリース。
ドバミミズにはカスリもしなかった。
21:00撤収。
九十九里、いよいよ奥の手のポイントへ行く様だなぁ。