三寒四温、じれったいねぇ。
昨年11月ごろから日の出が遅くなったり、稼業が忙しくなったりで、早朝ランニングをやめており、忘年会~正月を越えたあたりから腹回りが成長著しい。
先日血液検査する機会があったんだが、中性脂肪がうなぎ登りで久々に1,000を突破した。
医者曰く、 『 いつ急性膵炎になっても不思議でない 』 らしいよ。
つーことで、今朝から腹筋背筋腕立てダンベルラジオ体操復活しました!
■ ■
3月10日土曜日は少し冷え込み塩梅ェだったので、クルマで朝そばを食いに。
やって来たのは大島の花丸そば。
こないだの渋谷の吉そばで食ったごぼう天そばから後を引いちゃってるのでね♪
先週吉そばへ向かう時にここを通りかかり、暖簾が出ていてびっくりしたんだな。
何故って花丸そばは土日定休かと思い込んでたから。
なんなら8時前に暖簾が出てるなんて・・・・
今まで平日営業の8時開店がネックで、非常に来づらかったんだ。
で、この日は口開け時刻に合わせて8時着。
ところが暖簾は出てるが準備中の札が、待てど暮らせど外されない・・・・
Netであたると、回転時刻は8時半とある。
しまった、やっちまった・・・・
仕方無くあと30分待つが、まだ開かぬ。
痺れを切らしてお店に電話を入れると、 『 もう少しで開けますから 』 との返事。
結局開店したのは8時40過ぎだった。
そうか、暖簾が出てるだけではダメで、のぼりが出なくちゃいけないんだね♪
注文は 『 そば・ごぼう・生卵・ミニカレー 』。
お店のおねいちゃんは 『 ミニカレーセットのごぼう玉子入りですね 』 と。
『 ハイ 』
まず初めに来たのはミニカレー。
業務用の様でもあり、自家製っぽくもある極々普通の美味しいカレーっした。
で、いよいよお蕎麦ね。
この日なんで口開け狙いしたかと言えば、きっと揚げたてサクサクのごぼう天が食えるんじゃないかと期待して来たんであります。
しかし・・・・
僕の視界の隅で、ショーケースの中のごぼう天をレンジに入れる所作が・・・・
まさか昨日の天婦羅とは思いたくないが、作り置きでもいいから、チンせずにそのまんま出して欲しかった・・・・
花丸そばのおつゆは甘口濃い口。
生たまご投入は必須のテイストであります。
肝心のごぼう天は吉そばのそれと同レベルの柔らかさでありました。
確か前回食った時はボリボリでウマかったんだがなぁ・・・・
もう一辺ぐらい検証しに来ねばネェ。
朝イチの天婦羅が掃けるころ、9時半以降が狙いめか・・・・
しかし時間帯が中途半端だなぁ・・・・
残り物感否定できないですけれども~~~
実は、揚げたてを 電子力でフニっとさせたのかもしれませんよ!(笑)
僕もスタンドUPは蕎麦+ナマタマゴ基本ですよー☆彡
sus304hl
が
しました