去年採取したボケとマルメロの種を植えて置いたら、嬉しい事に発芽した。
まだどっちがどっちか分からないんだが、さっそく小さな鉢に植え替えて、世話を始めた。






1
ところが残念な事に、この猛暑で、一株が枯れてしまった。
今は高温になる屋外から室内(廊下)へ移動して様子を見ている。

実を結ぶのはいつになるのか気の長い話だが、ゆっくりと楽しむ事としよう。






2
こちらは風蘭と胡蝶蘭。
右側が上野不忍池の出店で買ってきたやつで、今年も少ないながら花を咲かせてくれた。
左が先日の立石ツアーの際、小説家おじさんから頂いたもの。
見た感じでは野生種(らしいよ)

今年は趣を変え、流木かなんかに着生さしてみようかなんて画策中。


胡蝶蘭は去年凄く綺麗な花を咲かせていたものを購入したんだが、今年は花を付けず仕舞い。
なんならこれまで胡蝶蘭を枯らした事二度。
大体が水のやり過ぎで枯らすんだが、胡蝶蘭て難しいよね。