U20日本代表久保のドリブル、シュートを外しはしたけど、光ってたねぇ。
それから藤井四段、破竹の19連勝。 

『兄達は頭が悪いから東大へ行った。 僕は頭が良いから将棋指しになった』

いやはや凄い。


■ ■

5月20日は毎年恒例のFF遠征で、大尻沼へ。






1
チェックインをする丸沼湖畔の環湖荘前のコゴミは小さな派生株が頭をもたげた所。
大きな親株は未だ僅かに頭が見えるだけだった。
例年より8日ほど早いからね。






2
午前8時にはめいめいにボートを漕ぎだし、釣り開始。
○m氏はルアー。






3
○k氏はルアー・フライの両刀使い。






4
55-300ズームが活躍。






5
しかし景色を撮ろうと思うと、やっぱし画角が狭い。






6
同位置から18-55にチェンジし、パンすると、早春の亜高山帯の景色が捕らえられた。
峰々の広葉樹は未だ芽吹きを迎えておらず、沢筋には雪渓も残る。

クマ仙人さんあたりならこんな時、熊床でくつろぐクマボクチャンなんかを見っけちゃうんだろうねェ♪




僕はと言えば、開始1時間ごろに大物を掛けたんだが、水中でギラリと輝く魚体が見えた刹那、
痛恨のラインブレイク。



7
本来なら一匹釣り上げてからプキッと飲るんだが、喉の渇きに抗せず・・・・






8
僕のFF師匠、○t氏の華麗なキャスト。






10
無駄な力が入ってないので、優雅。






9
湖面を渡る爽やかな風が感じられる様なショット。

湖畔では小鳥たちが囀り、ウグイスやらヤマガラやらコマドリらしき素敵な声が響き渡ってたんだけど、
動画に収めれば良かったなぁ。






11
ランチタイムはいつもの場所へ。
柳の大木にはヌメリスギタケモドキの姿は見られなかった。






12
クリンソウもまだこんな感じ。






13
アイコもこんな小っさいのばかし。

今年は春の訪れが遅い様で、ウド・イケマ・きのこなんかも無し。







14
パツンパツン鴨だしどん兵衛。






山で食えば一段とウマし。






15
おにぎりだって、幾らでも食えちゃうねぇ。

あ、いけね、牛タン・アイコ炒め、写真に納めるの忘れた・・・・
誰か撮ってたらください。






16
ここでの話題は毎年、どんだけ渋いかよってこと♪(ワハハー)






17
午後から気合を入れ直し、最初のポイントまでえっちら漕いで戻り、推定45cmヒョトすると50cm級?
物凄いパワーで、真下へグングンと潜られ、やっとのキャッチ。

良いアングルで撮れなかったのが残念だが、ここでモタモタやってると、魚が弱るからね。
ぁあ、でも一匹でも釣れてよござんした。♪






18
遥か100m向こうでは○t氏にヒット!
レインボウって、派手なジャンプで遊んでくれるから、嬉しいねぇ。


その後制限時間一杯まで頑張り、全身筋肉痛で終了(ワハハー)



19
帰りは去年同様羽生SAで五鉄鍋を食って帰ったんでありました。


また行きましょう。