先日愛用していたNIKON1J1をファンブルして床に落としたら、ボディにクラックが入り、なんだか連写の色気がおかしくなり・・・・
同じボディを買おうとしたら、もう売ってない・・・・

netでそんな探し物をしていると、楽天だのamazonのお節介な広告が視界に入る様になり・・・・

気が付いたら一眼レフ買ってました!(ワハハー)
以前一眼かったのは20年以上前で、中古のPENTAX MX(銀塩)だったなぁ・・・・






1
5月14日の日曜日の朝、そんなD5500に55-300ズームをくっつけてフィールドデヴュー、早朝散歩に出かけた。






2
道端に誰かが植えたレモンは今が花盛り。
普通の柑橘も爽やかな良い香りだが、コイツはその中でも極上な香り。






3
カジイチゴは今年、豊作(らしいよ)






4
自生して増え続ける韮の花。






5
キショウブ。
全体にピンが甘いし構図もイマイチなのはご愛敬。






6
ミシシッピアカミミガメ。






7
大島桜。






8
クサガメ。






9
いつも広角で撮ってる癖で、ついついモデルに歩み寄ってしまう♪
何の為にズーム付けてんだって!(ワハハー)





10
クサガメ、このポイントではわりと多く生息してる様で、この朝3匹の個体に遭遇。
臆病だから、近づくとすぐ逃げちゃうんだよね。

アカミミガメの方は太々しいけどね。






11
青首。






12
河津桜の実はほとんど鳥に食われて・・・・





13
カラスノエンドウにはイモムシ・アブラムシやらテントウムシが居て、食物連鎖の縮図。
この実、一度食ってみたい。






14
最後はウチのサルナシ。
今年は雄花に手が届かず、自人工授粉出来なかったから、結実は少ないかな。


てなわけで、D5500のフィールドデヴューっした。

一眼レフ、小型機種と言えどもやっぱし重いや。