横浜市長が東京オリンピックに於いて横浜スタジアムでのバレーボール開催は難しいとの見解。
これはあれか?森から圧力掛かったか・・・・


今朝の散歩道で、思いがげずカワセミに遭遇した。

24
残念ながらシャッターチャンスは逃したが、今日はいい事あるかな。


■ ■


最後に山芋掘りをやったのは2012年の冬、まこちゃんと掘ったんだっけ。
あん時ゃあ掘る芋掘る芋小さくて、参ったよなぁ・・・・


数年前より、地元のもつ焼き屋福政ご常連や福政大将からリクエストされていた山芋掘りに、
ようやく行く時が来た。

参加者はI東氏・磯ゴキブリ夫妻・山羊氏とその御子息2名の総勢7名。





13
まず始めに向かったのは千葉県四街道のポイント。
ここは春にアケビの芽を摘んだ時にみっけて置いたところ。








道具の使い方を皆さんに軽くレクチャーし、穴掘りスタート♪

ちびっ子たちもヤル気満々ですが、完全足手まといっす♪(ワハハー)






1
この日のために新たに製作したチタン製ニュー突き鍬にお神酒を注ぎます。

じつは僕が芋の弦を捜し歩いてる間に、I東氏がコイツを使いフライングで穴を掘り始めちゃったのはナイショです♪
つーことで、この画像は一旦泥汚れを拭き取ってからのヤラセ画像っす(ワハハー)






22
I東氏思いっきし腰引けてるし(ワハハー)






15
初心者なので、穴は大きめね♪






16
ホールで掘り出し、I東氏ご満悦♪






17
山羊氏はバキバキで・・・


このポイントでは小さめを3本程ゲッツチュ♪
芋自体はそこそこの大きさだったんですが、地中に拳大の石が多く、道具が刃こぼれするので深く掘れなかったのが小さめになった理由っす。






第2ポイントは同じ千葉県の高田方面にあるジャングル。  4年前にマコちゃんと掘ったポイントっす。






2
掘るのは山羊パパ、現場監督は次男坊。






23
最後に掘った奥地の斜面はやっぱしジャングル。






14
杉の立ち枯れの根際のヤツは大物らしかったが・・・・






18
ちなみに10月の下見の時の弦はこんなの。








3
掘り出してみると、こんぐらいのが二股で・・・・
一本にまとまってれば、結構見栄えがするんだろうけど・・・・

長男坊もパチリ♪






4
収穫写真。
全員初体験なので、芋はバラバラだ(ワハハー)


14時前には終了し、一旦帰宅したら・・・・







5
こたな木に参集し、収穫祭乾杯スタート♪






6
さ~て、擦るよー♪






7
トップバッターは磯ゴキブリ夫人。






これが結構つかれるんだワ♪






19
>
あんちゃんが擦り方見してやっから。






8
ちびっ子達も手伝って・・・・






みんなですりすり頑張って・・・・






9
擦れたよ~♪





20
こたな木秘伝のダシで伸ばして・・・・







とろろ~ん♪






21
日本人に生まれて良かった♪






10
アクの強い首根っこや欠片は天婦羅で。






11
磯部揚げがね、揚げたてもっちりフワフワで芋の香りがプ~ンと香るんだわ。
苦労して掘った芋の味はね、もらった芋より数段上だ。






12
ついでに猪肉のソテーも食いました。



てなわけで、みんなで掘った自然の恵みをみんなで美味しく頂き、大盛況のうちにお開きとなりました。

山芋掘り、また行きたいとのご意見多数につき、折を見て山を彷い探して来るとしましょう。