今年もいよいよ今日一日を残すのみ。
しかしあれだね、寒さがゆるいせいか、大晦日っつーわりには気忙しさが薄いかな。


■ ■


前から行ってみたかったお蕎麦屋さんがあって、福政かどこかでそのお蕎麦屋さんの名物メニューであるところの 『ひや肉』 の話をしたら、同席していたM山氏が普段から贔屓にしているお蕎麦屋さんなんだって事が判明した♪

29日に若大将で呑んでる時にね、再度ひや肉の話がでて、それじゃぁ明日行っちゃいますかって事で話がまとまったんでありました。







10
M山氏、山羊氏、僕の三名が到着したのは三ノ輪駅から程近い台東区は竜泉にある角萬。
人気店だけあり、11時時点で行列が出来てますのー♪






1
しかしその行列の人達が蜘蛛の子を散らす用にいなくなっちゃったので、山羊さんが訊ねると、開店は正午を廻っちゃう(らしいよ)
どうやらおみやのお蕎麦を段取りするのにてんてこ舞いな様子・・・・


ここで事情通のM山氏が機転を利かせ、姉妹店の角萬向島店へ行きましょうとの御提案・・・・




2
しゅしゅっと走って辿り着いた角萬向島店。
う~ん、先程よりも渋い造りの素敵なお店です。
こちらが本店なのかな?






3
これまた小体で素敵な店内風景。
開店と同時に殆どの席が埋まりましたね。
僕等も一順目で座る事ができ、ホッ♪






4
メニューはこんだけ。






5
何十種類もずらりと揃ったお店も素敵だが、これはこれで誠に以て潔し♪
清々しささえ覚えるね!






6
食い慣れたM山氏は肉南蛮温かいの、山羊氏と僕は当然 『 ひや肉 』 をオーダー。
他のお客さん達も、ほぼ100パーセントが肉南蛮で、6:4で冷やしが多い感じですね。

ちなみに肉南蛮そばの冷やし=ひや肉ね。
猛者になると 『 ひや肉大 』 を頼む(らしいよ)






7
うふふ来ましたよ、僕のひや肉。  いやはや、幸福感満点の素晴らしい絶景ですのー♪
これはあれだ、まこちゃんと行った、荻窪は豚やの豚肉汁黒うどんを彷彿とさせますのー。

じつはオーダーしてからね、やはりひや肉大にしとくべきだったかと一瞬後悔めいたものを感じたんだが、普通盛りにしといて正解っしたね♪
なぜって、昨夜のはしご酒で胃袋がお疲れ気味だから(ワハハー)






8
ねぎと豚を掘削し、濃い目の真っ黒いおつゆの中からお蕎麦をリフトアップ。
予想に違わぬ食い応え満点のおそば♪
いやはや、ヤラレました。






9
ひや肉のおつゆは濃い口に設えてあるのでね、もりそばよろしくそば湯が供されるんですな。
そば湯で伸ばしたおつゆまでしっかり頂いて完食。

う~ん満足。
角萬、リピート決定っすね。


山羊氏も申しておりました、 『 次はカレー南ばんっすね 』 と。
うんうん、これには甚だ同感であります(ワハハー)

てなわけで、一日早い年越しそばと相成ったんでありました。