11月1日(日) いよいよミーティング当日。
集合場所である道の駅秩父へは過去に幾度か行っている。
青梅~奥多摩周りでクネクネ行くか、R299をのんびり流すか・・・・
なんて考えながら、早起きして、昨夜やり残したリヤショック交換。
錆錆でみすぼらしいノーマルを外し、メッキコニを装着していたら、いい時間になっちゃったので、出発進行レッツゴー!



首都高に乗った時点で生命維持スーツを積んで来るのを忘れた事に気付くが、戻るのも面倒なので、川越の街にてワークマンで調達する事にし、それまではガタガタ震えながら走ったyo!


結局R299入間に入って、やっとワークマンをみつけ、生命維持スーツを購入。
毎週買っちゃってる(ワハハー)


1
で、R299をノロノロ車の流れに乗って走り、正丸駅でいっぷく。
休日の朝だと言うのに、他にバイクは無し。






2
うんうん、なかなかイカシテルじゃん♪






3
道の駅秩父へはほぼ予定時刻に到着すると、既に沢山の500・550が集まっていた。
とりあえず知ってる方々にご挨拶。

BENENDA 500 Quattro号、お披露目です。(HONELLIとも言う)






4

イカシタタンクの500やら・・・・






6
7
やたらナゲェタンクのナナハン。






5
この日一番イカシテたのはこのSL350っしょ♪
コイツでダートをダーット走ってみたいねぇ!






8
9
10
こういったワンメイクの集まりではね、ノーマルの収まりがどうなってるのか確認出来るのがいいんだな。
シフトペダルはどの車両もACGカバーに近く、操作時、つま先が当たるよねぇ。

ペダルのセレーションをずらし、下方に下げる事で対処してる車両もちらほら見受けられたが、やり過ぎるとシフトが硬くなるからね、程々に。

やっぱしこの部分は設計ミスだねぇ。






11
途中の小休止でチョイ悪当時仕様っぽい550Fをパチリ。
雰囲気出てるねぇ。







12
ナンチャラレストランまでひとっ走りし、ちょっちゅるシャレオツなランチ。
量的に女の子用っぽかったので、秒殺で平らげちゃった♪
早食いばっかししてるから、ぽっちゃりから抜け出せないんだな(ワハハー)





13
その後ぷちダベリングし、美の山公園のてっぺんまで走り、記念撮影。






14
CLUB323、この日の参加は16台を超えたらしいけど、集まりいいよね。
そしてヨンフォアと違うのは改造車が少数派って事。
これ、名車の条件だよね。








15

うんうん、イカスじゃねぇか♪

その後、道の駅秩父まで戻り、解散となりました。


幹事のタバッチさん、世話役の師匠さん、ご苦労様でした。
ご参加の皆さんお疲れ様でした。

それからこの日のBENENDA号、煙を吐かん様にそろ~りと走ったんだが、それでもオイル上がりでオイルは燃えている訳で、恐らく僕の直後を走った方はオイルの燃える悪臭を浴びた筈。
この場を持ちましてお詫び申し上げます。

来春、元気に復調したエンジンにて、こんだは伊豆ミーティングにでも参加さしてもらう事にしましょう。


本日の走行距離282km、無事故無違反ノーデレスケ。




おわり