紅葉の便りがあちこちから聞こえてくるねぇ。
このところお天気もいいから、出掛けたくなるなぁ。

昨夜はオリオン座流星群の極大日だったんだが、生憎東京の空は曇り。
流れ星感傷は早々に諦めて、飲んじゃった(ワハハー)


■ ■



1
野沢温泉で買って来たエゾハリタケの味噌漬け&ブナハリタケの粕漬けをこたな木ご常連達に食ってもらおうと持って行き、ついでに自分もチョッチュルいただき。

ブナハリタケの味は経験済みなので割愛するが、エゾハリタケの方はお初。
ずっと以前に中禅寺湖畔のブナの大木の高い所に生えていたのを見た事がある。(その時は健康優良児のマスタケと思ってたんだけどね)

採取したエゾハリタケを地中に埋め、腐らせてから味噌に漬けるなんて話を聞いた事あるんだが、どうなんだろう。
今回味はね、カナ~リしょっぺく漬けてあるので、まぁあれだ。
けどいつか食ってみたいきのこの上位にランキングしていたのでね、良かった。
いつか自分で収穫し、作ってみたいなぁ。

6
画像はその遠い昔(2002年)のエゾハリタケ。
幹回り4mを」超えようかと言うブナの大木だった。






2
そんな事をやってると、デケェ焼き椎茸が出来てきた。
なんでもご常連K松さんのおみやげだそうだ。
デケェ椎茸の焼いたヤツ、大好物なんだよねー♪

なんでも所さんの番組で椎茸の美味しい焼き方を放映したそうで、今回その焼き方を踏襲したらしく、素焼きなれどジューシーで旨味濃厚マイウっした♪






3
あくる日の朝食。
コンセプトは民宿の朝餉(ワハハー)






4
自家製珍味は上から時計回りに山椒佃煮~蕗味噌~イナゴ佃煮~土筆佃煮。
イナゴは今回のおみやのヤツなんだけど、これが当たりでバッチグゥ~まいう♪






5
赤ウインナーよく焼きと、野沢菜。
無添加の漬け物は味がシンプルでウマいけど、チョッチュル菜っ葉が強(コワ)かったかな。
まぁしかしあれだ、東京で食う野沢菜つーのはこんなもんかな。
と言ってもそこいらで売ってる野沢菜に比べたら、断然滋味深くマイウ♪


で、白飯は勿ちの論太郎でクマ仙人さんところのつや姫@無農薬マガモ農法。
これがね、ウマ過ぎてポッチャリ一直線!(ワハハー)

ごちそうさまでした。