ウチんちの方でも気の早いススキが穂を出し始めた。
ツクツクボウシも鳴いて、う~ん、山の様子が気になる季節になって来たねぇ。
■ ■
いつも行く六兵衛のジョッキね。
あのジョッキで飲るホッピー、ウマいからね、宅打ちでもコイツで飲りたいんだよねー。
合羽橋へ赴き道具街を探し回るんだが、売ってない。
六兵衛の大将やママにうかがったところ、大昔に誂えたんだって(らしいよ)
容量は700ccと大ジョッキだね。
この模様は釉薬なんだね。
釉薬は広義のセラミックだからね、硬くて硬くて、削り取るのに難儀したyo!
おかげでガラスはすっかり曇っちゃった・・・・
いつもながらいい仕事してくれるので、頼りになります♪
(こんだ何か鶴の恩返しさしてもらいます♪)
だがしかし、塗料の密着が悪く、どーやってもマスキングと一緒に剥がれちゃう・・・・
なにか良い知恵が浮かぶまで、とりあえず無印で使い始めるか♪(ワハハー)
駄菓子華氏・・・・
なぜ割れる・・・・・
コレより薄いタンブラーをコツンとぶつけただけなのに・・・・
あぅ・・・・
で、どこかで一部始終を見てたが如く、hase氏から送らさって来たのがコレ(ワハハー)
しかしタイミング良過ぎ♪
なんならお替わり用に三個ってところがね、三冷ホッピーを分かってらっしゃるお心遣いに感謝。
haseさんに敬礼!
つーことはビミョーにディテールが違う訳すね・・・。
オリジナルの・・俗に言う「当時物」をgetするまでコイツで我慢してつかぁさい。。。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
しかし何事も奥が深いすね!ワハハー
きのこエンヂニヤリング殿、その節はありがとうございました(^^)b
sus304hl
が
しました