お盆前の殺人的猛暑もひと段落、夜の寝苦しさも無くなり、これからいい季節に向かうねぇ。


先日親水公園脇の道を車で走ってたら、無花果の木から落っこちるオジサンを目撃。
オジサンはよじ登り折れた木の枝と共に、川へドボン!
僕は五十肩が悪化して救助は無理かも知れんけど、溺れちゃ大変だから、即座に車を止め、オジサンに駆け寄ると、オジサン、なんとか自力で上って来た。

どうやら無花果の実を採ろうとして、欲の皮が突っ張る余り、掴まった枝が折れ、川へ転落したんだな。
僕はオジサンに 『大丈夫? 怪我は無いの?』 と話しかけるんだが、オジサンってばバツが悪いのか憮然とした表情で 『なんともねぇ』 ですと。

こちとら溺れちゃ大変だってんで駆け付けて来たのに、あんましアレだもんでね、少しムッとしなががら、『大丈夫なら撮っちゃうよ♪ 』 なんつって(ワハハー)






1
チキショウ、シャッターチャンス逃したなぁ・・・・(ワハハー)


■ ■



8月21日の夕刻、呑み朋M山氏と連れだって、予てから行ってみたかった人形町の鳥皮屋さん 『 長政 』 へ。






2
しかし残念な事に予約で一杯。
う~ん、久々に返り討ちに遭ってしまいましたのー・・・・
まぁあれだ、次は予約して来るとしましょう♪



で、返す刀で向かったのは・・・・





3
浅草橋駅西口のここ。






4
すんごくちっちゃなテーブルに通されて・・・・






5
小生で乾杯スタート♪





6
すぐにグレープフルーツハイにチェンジで・・・・






7
M山氏はバイスね♪






8
マカサラまいう♪






9
焼きもんはレバとカシラたれ。
昨今若焼きが御法度なのでね、これからは熟成とかボイルなメニューが増えてくるのかねぇ・・・・
西口やきとんのカシラ、六兵衛のヤツと良く似てて、シャスデリ♪

このサッパリ目のタレがイイネ!






10
タンチャーシューマイウ♪






11
たこわさはチョッチュル外したかな(ワハハー)






12
牛串はサイコロステーキ的な感じ。






13
本日一番ウマかったかも知れない、テッポウのナンチャラ。
普段福政で食ってる超新鮮ふわとろなテッポウと違い、適度な弾力的歯応えと旨味がギュって感じでシャスデリ♪






14
最後はサッパリ目でねぎ間。
やっぱし焼き鳥ってウマいよね♪






15
どぶろくがあったので、一杯もらってフィニッシュ。









16
17

駅へ向かう途中でみっけた、魅力的なお店。






18
こちらの立ち食いお寿司屋さんも素敵♪






19
なんつったっであれだ、75円ですぜ!






20


で、浅草橋から地下鉄でしゅしゅっと移動で・・・・






21
森下の魚三酒場。


以前M山氏が訪問した時は名物バァサンに翻弄され、大分御立腹な思いをされたそう(ワハハー)






22
たこわさリベンジ♪

で、運の悪い事に、僕ら二人は例のバァサンの担当カウンターにご着席(ワハハー)

バァサンこちらの注文にいちいち文句付けるし、二回も三階も頼み直さんとまともにオーダーが通らない。
店員が営業妨害してどーすんのよ!





24
アジフライふわっとサクサク♪
バァサン注文が通りにくいので、随分待たされました。






23
これは日本酒でしょう♪
つーことで、温燗をもらっちゃいます。
 お酒はすぐに来るんだよね・・・・






25
ナニゲニにら玉頼んだら、こんな素敵なヤツがきました。
こいつぁー白眉だねぇ♪
玉子焼きバージョンと思い込んでただけにね、期せずして嬉しい誤算てヤツっすね。






26
ここへ来たら升酒行っとかんとね♪






27
うなぎ肝焼きで〆。






28
この後ろ姿がそのバァサンっす。

魚三酒場に来たら、入って右側のカウンターに着席をお勧めします。
何故って、バァサンの担当は左側のカウンターだから。
不本意にも左側のカウンターにご案内されたらね、諦めましょう(ワハハー)

バァサンのおかげで大分気分を害したけど、ま、こんな日もあらーな♪



追記
魚三酒場は門前仲町駅前の富岡店、森下駅にほど近い常盤店、新小岩店があるけど、それぞれに名物バァサンがいるらしい。


こんだリサーチ・・・・・やめよう(ワハハー)