こないだホムセンのブロック置き場で見かけた、巣立ちしたヒヨドリの雛。



8
一見親鳥と変わらん様にも見えるが、嘴が黄色いところがまだまだひよっ子。
殆ど飛べないくせに鳴き声だけは大きくて、あれじゃぁカラスや猫の格好の餌食だなぁ・・・・


■ ■


6月6日(土)は地元のモツ焼屋福政が臨時休業。
古参ご常連のI東氏はね、普段から土曜日は福政に通うのが義務化されてる。
それ故土曜日に他の店へ行く事が出来ない縛りがあるんだな。

今回の福政臨時休業が告知された時に、すぐにLINEで御触れが回って来た。

『土曜日、木場の河本、口開け狙いいかがでしょう』

これはね、僕としても断る理由はありませんのー♪
なぜってね、木場の河本といえば、NMBEの世界じゃ知らぬ者無しって程の老舗っすからね。
僕もかなり前からいつか行くんだリストの上位に入ってたのでね、二つ返事で♪


で当日の土曜日、手長蝦釣りを終えて、昼飯を食いに近所の今日海飯店へ。
生ビールと緑茶割りとシュウマイをやっつけて時計を見ると、集合時刻が迫ってます!
イケネェ、一時間勘違いしてました・・・・
ダッシュで集合場所の船堀駅へ向かい、到着した時には生ビールと緑茶割りで目が回って(ワハハー)
とんだ0次回になっちまいました♪







1
地下鉄都営新宿線から東西線と乗り継ぎ、やって来たのは木場は河本。
調べたところによれば、創業は昭和7年という老舗。
激渋の風情が漂ってますのー。

今日のメンバーはI東氏・H向氏・僕の三名。






いやはや、渋い店は数々あれど、これは・・・・

万が一入れないとイケネェので、一応口開け16時の一時間前に到着、渋いお店を眺めては唸りながら待ちますが、並んでるのは僕ら三人だけ。 チョッチュル不安になってきました。
だって店内は照明も灯らず、仕込みを始める気配さえ無いっていったい・・・・




16時1分前に痺れを切らした僕が入口の引戸を開け・・・・



僕  『あのぅ~、今日はお店営業なさるんでしょうか?』

女将  『あのねぇ、今日はお医者へ行って注射打ってもらったんだけど、フラフラするのよ、どうしようかしら・・・』

僕  『ぇえ! そそそそれは・・・・』

女将  『あなたたち遠くから来たんでしょう?』

僕  『ままぁ遠くといえば、そこそこ遠くです・・・・』

女将  『まぁいいわ、入ってちょうだい』

僕  『ありがとうございます、恐縮です』



なんてやりとりがあり、口開けフロントロー入店風景を動画で押さえ様としてる隙に、常連さんがすすっと割り込んで来て、ホールショットを奪われちゃった・・・・
クソッ・・・・
あぅ・・・







カクイイカウンター席に座り、まずはホッピーを注文、女将さんに撮影許可申請すると、残念却下。
誠に残念ながら、素晴らしい店内の様子を撮ることが出来ませんでした。
見たい方は食べログ参照ね。






程無くカウンターはご常連さん達で埋まり始め、『ホッピー!』  『ますみさんニコタマ!』 なんてコールが通ります。


僕らも煮込み・やっこさん・ニコタマなんかをオーダー。
ますみ姐さんの軽妙なトークで和やかな時間が流れます。

牛小腸煮込みが大好物と以前からうかがってたH向氏、河本の煮込みが正にコレだってんで、大喜び。
するってーとあれだねぇ、2軒目はあすこだねぇ・・・・♪



僕ら三人の隣席にはやはり初訪と言うカップルが座っててね、おねいちゃんの酎ハイのオーダーが通らずホッピー出されてしまい、『ま、いっか』 なんて言ってます。
しかしやや暫くすると、 『これって思ってたより美味しいワ』 なんつってね。

おねいちゃん、人生初ホッピーが河本だなんて、素敵過ぎるじゃんすかー♪



するとおねいちゃん、割り箸でもってホッピーをぐるぐるかんまわし始めたのでね、僕は 

『おっとっとっと、ねーさんそれはちょっと待って、コイツは混ぜないのが作法なのさ』 

なんつって教えてあげちゃったりね。
まぁあれだ、教えたがり屋のおじさんて、どこにもいるんだな(ワハハー)

その向っかわしのご常連の先輩もね、『そんな事してっと、ますみさんに怒られっぞ』 なんてイジッテ来ます(ワハハー)
誠に和やかで愉しい雰囲気、撮影が出来なかったのは残念だったけど、木場の名店河本、無事初訪出来てよござんした。







9
ホッピー四つ?飲み干して、ご機嫌なお二人をパチリ。


河本を出た我々三名は木場の駅前からタクリンポンで門前仲町へ・・・・






3
門前仲町でみゅるんみゅるんの牛小腸煮込みつったらね、ここ、大坂屋。






しかしここも店内撮影はご法度なのでね、串まで真っ黒に煮込まれた煮込みとか、オニオンスライスとか、玉子入りスープなんかも、撮影できずで残念でした。

そんなこんなしてたらね、先ほど河本でお隣席に座ってたカップルがご来店したのにはタマゲタねぇ♪
まぁあれだ、NMBEの考える事っつーのは大体同じなんだな(ワハハー)


美味しい煮込みやら赤星・梅割りなんかをさっくりとやっつけてごちそうさま、次へ向かいます・・・・




門前仲町といえば魚三酒場っしょ、ってなぐらいに超メジャー店。






4
相変わらず行列出来てますのー。






5
でもね、ここはキャパが大きいからね、少し並べば入れちゃう(らしいよ)
ってんで、並んじゃいます。






6
初めて入った魚三酒場の店内風景。
高橋の魚三酒場は訪れた事あるんだけど、こっちはj過去何度も返り討ちに遭っててね、本日めでたくご入店。

駄菓子華氏・・・・
このへんから地底人に記憶を消されて・・・・






7
次の画像がこの冷やし中華的な?
これってまさか魚三酒場じゃないよねぇ?


終わり。




PS
I東さんH向さん、楽しいひと時ありがとうございました。
また行きましょう。


いや~、0次回、行くんじゃなかった・・・・
あぅ・・・