今日はわりと気温が上がりそうな予報だったので、昼からバイクでもチョイ乗りしようかなどと考えつつ、ホリデー恒例のお散歩に出かけた。
 
 
 
 
 
 
 
 
1
3キロ程えっちら歩いて辿り着いたのは山田製麺所。
 
ここを訊ねるのは32年振り。
若かりし頃草野球をやっててね、集合場所から程近いここ山田製麺所で、みんなしてズルッてからグラウンドへ繰り出したんでありました。
 
芳簾のかかったこの風景、昔とちっとも変ってないや。
 
 
 
 
2
メニュー写真はnet調達の借りものね。
昔は春菊~ちくわ~ソーセージをローテーションしたっけなぁ・・・
 
 
 
本日は 『 そば・春菊・ごぼう・玉子・半ライスねー 』
 
 
 
 
3
うんうん、山田製麺所のどんぶり、デケェ♪
そしてかき揚げのボリュームもいいね!
ホリデー特別ルール適用で、ちょっちゅるカロリーオーバーっすね!(ワハハー)
 
とりあえず32年の空白を埋めて、満腹ごちそうさま。
 
 
 
 
お昼からは砂号に乗ってホムセンまで用足しに・・・・
ついでにそのさん邸に寄り道してみると・・・・
 
 
 
 
6
ぉお、何やら青空整備で弄ってるご様子ですが、本人不在・・・・
 
 
 
 
 
7
首っ引きっすね♪
 
 
 
 
帰り道、ランチタイムに山田製麺所リピートで・・・・・
いよいよ本命のアレを・・・・・
 
 
 
 
おかーさーん、 『 カレーそばにかき揚げね! 』
 
 
 
 
 
4
じゃんじゃじゃーん!
いやはや、天カレーそばを食えるおそば屋さんを探し始めてかなり経つけど、灯台元暗しとはこの事だわなー。
 
◆ ◆
 
僕的天カレーそばの定義として、
 
かき揚げ天そばにカレーのルーが入る。 以上。
 
注) カレーのルーはカレーライスのあたまとして使える類のルーでなければならない。
 
これが唯一無二のレギュレーションである。
 
 
◆ ◆
 
 
 
5
ちなみにコイツは日頃ランチでお世話になってるおそば屋さん 『 日の出 』 さんのカレーそばなんであるが、汁は片栗粉とカレー粉とそばつゆでもって、どろんどろんのちょう度にこさえたヤツね。
いわゆる立ち食いでない普通の街蕎麦屋さんのタイプっすね。
これにかき揚げを乗っけても、僕的天カレーそばと呼ぶには些か抵抗がある。
どちらが高級かとか、そういう問題でもなく、やはり天カレーそばは↑のレギュレーションを満たしていないとならぬ。
 
 
 
 
地元のモツ焼屋さん福政のご常連に聞くところによれば、店主ご高齢の為、春には店仕舞いとのこと。
あと何回来れるか分からんけど、メニューフルコンプリート目指して通う事としましょう♪