毎日毎日クソ暑くて参りますな。
こんな酷暑があとひと月以上も続くと思うと、ゲンナリしちゃうねぇ。
最近期限切れ肉混入問題が取りざたされてるね。
流された映像が余りにも良く撮れ過ぎてるので、ヤラセ感を感じてしまう部分もあるんだけど、そういう事もひっくるめて、何が本当なのか、ことごとく判別できないお国柄になっちゃってるんだろうね。
とりあえず隣国製の練り物混ぜ物系は食えんね。
というか、すべからく隣国製品を食わず使わずで生活できたら、理想的かな。
■ ■
昼間見た蒲鉾の広告が頭の隅にサブリミナル効果みたいに残っててね。
これはもうあれっしょ♪ つーことで・・・・
夕刻、大黒寿司のカウンターに滑り込み、板わさ。
これ、好きなんだよね♪
生ビールは撮り忘れ(ワハハー)
前回取り忘れたお新香ね。
大黒寿司のお新香、秋冬はたくあん漬けで、今時期は自家製らっきょの塩漬け。
これがウマイんだわ♪
小柱だいこん。
大好物♪
二分程置いてから食うと、大根おろしの辛味が増すんだな。
たら子とゲソ炙ってもらっちゃいます。
ゲソしか頼んでないんだけど、ヤリイカの身が到着。
こりこりねっとりと、ヤリイカはデケェ方がウマイねぇ。
たら子ミディアムレア一丁上がり♪
遅れてゲソ到着。
ゲソ、墨イカもいいけど、ヤリイカも甲乙つけ難いねぇ。
芋の水割りにチェンジ。
網で焼かれていたホタテ貝柱がね、てっきり僕のヤツかと思い込んでたら、この特注ちらしに投入されちゃった(ワハハー)
注文主は地元の先輩文殊菩薩風来坊様(らしいよ)
この後デラックスに盛りつけられた特注ちらしは出前に出発して行きました♪
玉子でひと休み・・・・
穴子白焼き様着陸。
ふわふわさくさく、旬だねぇ。
芋の水割りおかわりね。
そろそろフィニッシュに向かいますか・・・・
ピカピカ新子。
何度食っても、思わず頬が緩むねぇ。
こんな事しつつパチリしてるもんだから、隣席の姐さんが話しかけてくるわけですよ。
姐さん 『 あっそれって何ですか? 』
僕 『 新子です 』
姐さん 『 マスター、これと同じの私にもください♪ 』
大将 『 ハイ、最後の二貫 』
姐さん 『 あン、カワイイ♪ 』
僕 『 間に合ってよござんした 』
姐さん 『 ありがとうござます♪ とってもおいしいワ♪ 』
なんつってね。
本当は教えたくないんだけどね、しみったれだから(ワハハー)
今宵も美味しいお寿司で満足ごちそうさま。
sus304hl
がしました