先月の同窓方面ツーリングで膝が少しばかり悪化し、今月に入り2度程イヴェントをこなしたので、膝が軽く腫れてた。
そんなわけで早朝散歩は控えていたんだが、今朝はことの他具合がいいので、お散歩再開。
こーゆーの見るとウチでも育てたくなるねぇ。
□ □
土曜日に釣った手長蝦、水槽が飽和状態なので一部比較的小さめなヤツを洗面器で活かして置いたんだけど、そろそろ消費せにゃっつーことで、こたな木へ持って行き、チャチャッとやってもらった。
アヒージョって始めて食ったけど、中々にマイウ♪
蝦の風味ときのこと野菜の風味がマッチして、いいわコレ!
アメリカウラベニイロガワリの甘さも引き立ってたねぇ。
本当はヤマドリタケモドキ=和製ポルチーニを採りたかったんだけど、アメリカウラベニイロガワリが一個しか採れんかった。
けどコイツも負けず劣らず美味しいのでね、◎なのサ。
だけど一個じゃ寂しいので、マッシュルームに応援要請ってわけ♪
惜しむらくは主賓の手長蝦様が老成してるもんで、殻が強(こわ)くて、歯に触る。
大型は面倒でも殻を剥く様だね。
殻ごとやるんなら小型がいいね。
さ~て、食材が安定供給されれば、正式メニューに採用されるのか?(ワハハー)
初夏の味で乾杯♪
わは
芋掘りん時に邪魔だったので抜いたのを持ち帰ったヤツなんですが
実が成らないです~
sus304hl
がしました