富山県の国道156号線でブナの大木が倒れる時に丁度通りかかる確率。
そしてそれがトヨタ200GTである確率って、凄いよねー。
あの道、去年の北陸はしごツーリングの時に僕も走ってるけど、
人生いつ何時災難に遭うか分からんねぇ。
 
 
□ □
 
 
先日ツインリンクもてぎにて開催されたグッドオールデイズ2014の模様をチョッチュル。
とりあえず関連リンクを(ワハハー)
 
 
 
 
 
82ec7785.jpg

 
6267bf5a.jpg

この二台のCB125RSCは新車の如きコンディション。
確か昨年?部品組みされた車両があるって聞いたけど、これらの事かもね。
朝一番に僕等の近くのピットからウォームアップのエンジン音が聞こえて来たけど、漆黒のメガホンマフラーからは素晴らしい咆哮を放ってた。
 
 
 
 
 
5ec4ee51.jpg

造形が素敵。
 
 
 
 
 
5043ef76.jpg

宝石だね。
 
 
 
 
 
00f29d61.jpg

これはリトルホンダPC50だと思うんだけど、スーパーチャージャーが付いてる!(ワハハー)
燃料パイプが引かれてるから、多分ダミーじゃなくモノホン(らしいよ)
スケルトン仕様で中身が見えるところが憎いねぇ!
 
エンジンは足漕ぎペダルが無いところを見ると、QA50かな。
 
 
 
 
 
3e7e4c0f.jpg

パドックにはオレンジ色のカクイイヤツも来てた。
 
 
 
 
 
efaac064.jpg

1e136d25.jpg

8cc426ce.jpg

f6b1efe1.jpg

コレクションホールのお宝を走らせるデモンストレーションラン、今年は125ccツインのRC143と、500ccフォアのRC181が宮城ピカルン・菱木哲哉両氏によりライディングされた。
 
ここ数年は2台出走のパターン。 どちらもお宝なので凄い事なんだが、贅沢を承知で書かせてもらえば、昔みたいに六気筒や十二気筒を豪勢に走らせて欲しいと思うのは僕だけではあるまい。
 
来年に期待しよう。