梅雨本番ですね。
雨が降っても、気温さえ上がらなければ結構過ごし易かったりする。
でも降ればやっぱし出不精になるからね、そんな時は久々に毛針でも巻こうかななんて一瞬頭をよぎるが、実際はよぎるだけ。
だってめんどくせぇんだもん(ワハハー)
□ □
6月2日(月)夕刻、鮎釣り名人のたっつぁんお奨めのお店があるってんで、現地集合。
お店は 『小料理 しま』 さん。
壁のメニューはと・・・・
好物の酢だこがあるのでもらっちゃいましょう。
うっかり一切れ食っちゃった(ワハハー)
中おかわりで・・・・
焼き鳥もも・レバたれ。
ながらみ到着。
これは何十年振りで御対面しましたねー。 昔は千葉の海辺のおみやげ屋で良く買ったっけ。
たっつぁん曰く 『こんなもんフジマートで普通に売ってるよ』 ですと。
へぇぇぇ~、知らなんだ。
良く見ると大ぶりで、なんとなく色気が地味かなぁ・・・・
僕の記憶の中のながらみはもっと小粒で色鮮やかなモザイク模様だった気がする(種類違うの?)
味はちゃんと美味しゅうございました♪
ささみ明太子やら・・・・
つくね・鶏皮・かしらは塩で・・・・
僕はレモンサワー。
たっつぁんはいつもの調子で清酒。 今宵は常温ですな。
他愛ない話が愉しいんですよネ♪
たっつぁんお奨めの
若鳥のトマト煮がこの日はメニュー落ちしてたのでね、代打で国産鶏照り焼グラタン。 とろけたチーズの下には半熟塩梅ェの玉子が隠されており、ウメかったです♪
つーことで、満足ごちそうさま。
オマケのカクイイ前掛けはイケメン大将。
安くて美味しい小料理しまさん、またお邪魔ししたいなと。
見た目は完全カタツムリですな(>_<)
こっちでも見た目は、
更に完全なカタツムリみたいな
「ツメタガイ」(通称うんね)
なる物があります。
餌がアサリなので、
さぞ旨味があると思って食した事ありますけど
ゴムみたいで全くダメでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%82%AC%E3%82%A4
sus304hl
が
しました