横綱が引いちゃうのって、どーなの?って、前日も思ってたんだけど。
不敵な面構えの遠藤の昨夜の健闘は称えるけど、なんだかなぁ・・・・
□ □
今週はきのこ号・砂号の車検整備ウイーク。
先週のもてぎグッドオールデイズの為にスポーツキットを纏っていたきのこ号をノーマルルックに戻す作業をチマチマとやってる。
素っ裸ファンネルでは車検に通らないのでね、ラムエアフィルターを引っ張り出し、手近にあったアルカリ洗剤をチョッチュル付けて揉み洗いしてたら、スポンジがポロポロと崩れてきて・・・・
ありゃ~、これはエージング加水分解かなぁと思ったけど、良く考えたらアルカリ洗剤が悪かったかなぁ・・・・
記録を紐解くと購入は2006年と判った。
使用頻度は山と平地でのミクスチャ変化を補うために数回使った程度なので、見た目は新品同様だったんだけど・・・・
8年も経てば諦めるしかないか・・・・
ともかくこれではスポンジカスを吸い込んでしまいNGなので・・・・
デレレレッテレ~♪ ★マコエアー★(大山のぶ代風)
これはねー、江戸パチモンセンタープロデュースにより故まこちゃんがリリースしていたヤツで、正にパチモン♪
マコエアーはラムエアの精巧なレプリカなんだが、モノホンに比べグググ~ンとリーズナボーなのが魅力。
クラブ員にも愛好者が多いんだな。
なかでも僕の持ってるコレは特注品で、ノーマルなマコエアーはラムエア同様粗目と細目のスポンジが重ねて使われてるんだが、コレは粗目スポンジだけで作られており、吸入効率の低下が殆ど気にならない所が味噌醤油。
但し塵を吸い込むリスクは増えるけどね、まぁ大きなものを吸い込むのを防げればいいやみたいな。
素っ裸ファンネルは結構思わぬものまで吸い込んじゃうからね、要注意。
過去にはサイドカバー干渉防止のラバーパッキンなんかも吸い込んじゃって、スロットルバルブ全開時にジェットニードルに引っ掛かり、スロットルが戻らないなんて怖い思いもしたもんだ(ワハハー)
てなわけでとりあえず車検は無事終了。
sus304hl
が
しました