先週末に続き、またもや大雪が東京を襲ったね。
こんだの雪は湿っぽく重い雪だ。
雪の重みに負けた樹木が倒れると、郊外の電車が止まるんだよね。
 
今日は午前中用足しに出掛けたんだが、積雪の為に道路下水溝が雪で詰まり、雪から変わった雨の行き場が無くなり、道路はどこもかしこも氷混じりに冠水し、冷や汁状態になってた。
雪かきは下水口確保が大事なんだねぇ。
 
それにしても、雪かきで雪を車道にバンバン投げるヤツ、あれはイカンね。
車が雪を跳ね上げれば迷惑だし、夜になれば凍ってスリップ事故を誘発する。
大の大人が分からんのかねぇ。
犯罪だよあれは。
 
 
□ □
 
 
 
続きね。
 
鳥番を出た我々三名は三角へ通じる路地を北へ向かった。
山羊氏が 『もんじゃかなんか食いたいですねぇ』 なんて言ってますが、僕はもうお腹一杯なのと、翌日もしっかり仕事なのでね、 『これからヘビーな炭水化物?ウソでしょ?』 って感じ(ワハハー)
 
 
すると・・・
 
 
 
 
 
95d7b431.jpg

あれ?どうしてこんなところにもんじゃ焼屋が?
まんまと一杯食わされて、もんじゃお好み焼き【つき】さんにご入店(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
5442e079.jpg

座敷の鉄板が満卓だってんで、とりあえず奥のカウンターでウエイティング方々乾杯~♪
 
 
 
 
 
c3712625.jpg

牡蠣ときのこのホイル焼きマイウ♪
カウンター席ではもんじゃできんので、ママが奥の厨房でこさえてくれるんですね。
牡蠣ときのこって、合うよねー♪
 
 
 
 
 
f6c2bc28.jpg

お次はレバカツ。
昔は極々ローカルな食いもんだったらしいレバカツ。
昔はここいら辺じゃ見かけた事なかったけど、最近はわりと見かける様になったかな。
 
 
 
 
 
0a52fb4f.jpg

レバカツCTスキャン。
うまいんだよねーコレ!
 
で、一卓空いたので、〆のもんじゃに突入・・・
 
 
 
 
 
酔っぱらいオヤジ達が言いたい事言ってる傍らで、看板娘(沙羅ちゃん似)がせっせともんじゃを世話してくれてます(ワハハー)
 
それとね、奥の卓のねぇさんが余りにかわいらしい声で話されてるので、ピンポンパンのおねーさんみたいな声ですねと振ったら、
 
【えぇ、千回ぐらい言われてます】 だって(ワハハー)
 
 
 
つき、次回CB400FOURオーナーズクラブのツーリングに使わしてもらいましょう♪