先週末のTVニュースで奥日光は龍頭滝の紅葉がいい感じだと報じてたので、強風の止んだ月曜日にまこちゃんと2台でシュシュッと行って来ました。
僕は膝の曲がりがキツクなるフォアはまだ無理なので、殿様乗りでラクチンな砂号で出動。
昨日までの暑さは和らぎ、気温は低めでいい感じ。
おっ、フォア発見。
珍しいや。黒塗りに輸出仕様ラインが入ると、なんだかキリッとして見えますな♪
はて、このゴールドリム、どこかで見た様な・・・・
今日は10-30ズームを着けて来たんだけど、影や奥まった所がベタ気味になっちゃうなぁ・・・
普段使ってる単焦点10mmと比べると、カナ~リ見劣りするのは、気のせいじゃないんだろうな・・・
おっ、先ほどのフォアがやって来ました。
オーナーさんとチョッチュルお話しさせてもらいましたが、やっぱし以前どこかでお逢いしてるそうです♪
あれから5年も経過してるので、お互い弛みが出て判りませんでしたよ(ワハハー)
戦場ヶ原まで行けば、唐松の紅葉が見れるかもってんでGo!
お昼も近い事だしランチにしますかってんで、高原ラーメン&味噌おでん。
う~ん、味はまぁあれだ・・・・
金精峠あたりまで脚を伸ばせば紅葉も色付いてるんだろうけど、イマイチ気乗りしないので引き返す事に。
本当は有名な神戸駅まで行きたいところなんだが、今日の所はここいら辺でお茶を濁す(ワハハー)
ま、それなりに古い佇まいかな。
うんうん、いい感じで寂れてる♪
でも素敵♪
本当は中禅寺湖畔の半月山近くまで通じる道へ行ってみたかったんだけど、却下♪
尚も粕尾川沿いにグルングルン行き、いつものコースで県道32を右折するんだけど、大越路峠、また走れんかった・・・
う~ん・・・
帰路、左膝が疼き出したので、ロキソニンを飲んで騙し騙し帰ったけど、翌朝痛みが・・・
軽くヤバイ?・・・
ルートラボ、直に貼れない・・・
あぅ・・・
追記
砂号の軽自動車登録ETCなんだけどね、以前ゲートが開かない事が度々あったので、この日はライトケース内に仕込んであったアンテナをステムナットの所に露出させてみた。
結果は全てのETCゲートをオールクリアで通過できたyo!
二輪に軽自動車登録の車載器を使っても、現状では問題無く通過できる(らしいよ)
つーことは、以前ゲートが開かなかったのはアンテナ搭載位置が悪かったんだろーねー。
暫くは軽自動車登録のまんまで行く事にしたyo!
sus304hl
がしました