スマホデビュー3日目を迎えた。
 
とりあえず電話は今までのFOMAより全然かけにくい。
 
なんなら昨日はメール設定中にロックが掛かり、中断。
 
でもドコモショップへだけは断じて行かないのだ!
 
 
□ □
 
 
 
お盆休みの最終日818日(日)
ミキオ号シービーナナハンのキャブ調整をやった。
 
 
初夏の千葉方面ツーリング時に僕の砂号と交換試乗させてもらったんだけど、ミキオ号は四気筒のバランスが微妙に合ってない印象を受けた。
 
ご近所だしね、元CB400FOURオーナズクラブ員だった事もあるし、軽く調整してみましょうと、あの日お話しした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
f4ed96ff.jpg

調整風景はいつもおんなじなので割愛、いきなり調整終了の図(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
37f5cc53.jpg

シービーナナハンの燃料タンク着脱にはちょっとした注意点もあるので、慣れぬミキオさんにその辺を少し伝授した。
それに四本引きキャブ仕様車固有の注意点もあるからね。
 
結果としてはアイドリング時のスロットルバルブ同調と、開け始めのワイヤ同調が共に大幅に狂っており、どちらも4番が大分ずれていた。
修正を終えたミキオ号は滑らかな連続音を奏で、本来の調子を取り戻したんでありました。
これで大分気持ち良く乗れる筈♪
 
しかしながら問題点も露呈。
2番キャブのアイドル調整スクリューのネジが空回りし、一定以上回転を上げる事が出来ぬ状態であった。
 
恐らくはボディ側の雌ネジが上がっているものと推測するが、今回はなんとか千回転で同調をとることができたので、とりあえずこのまま様子を見る事に。
今後気温の低下と共にアイドリングが下がって来るものと思われるが、使用に支障をきたす程アイドリングが低下したら、その時に改めて対処しましょうと言う事で、今回はお茶を濁した。
 
セオリーで言えば2番キャブボディ交換。
雌ネジ修正の方策が見つかれば良いんだが・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
fb1f7a72.jpg

クソ暑い中キムちゃんもやって来て、何やらステップを修正。
 
まこちゃんもやってきて、レーサー号のスタンド関係を工作。
暑かったけど、みなさんプチメンテを終え、笑顔でお帰りになりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5ea336bd.jpg

僕はと言えば、地味~にこんな加工をやって・・・・
 
涼しい秋が待ち遠しいですのー♪