去年に続き発生したニオウシメジ、今年は残念ながら採取に行く前に刈り取られてしまったんだけど、寸での所でGT-R氏が機転を利かせてくれたおかげで廃棄を免れ、無事ウチへ届く事になった。
捨てるつもりで刈り取った故、きのこのコンディション的には去年の様な極上塩梅ェは望むべくも無い
が、なんとか食べられる状態で届いたのは幸運だった。
 
去年の採取が1010日だから、約2ヶ月程早い発生になる。
南方系のきのこと言われるニオウシメジだから、今年の猛暑が発生~生育に拍車をかけた事は想像に難くない。
 
温暖化が進んでる証拠だから喜んでばかりもいられんけどね、とりあえず美味しいきのこがドバッと出るっつーのは嬉しいもんだ。
今回の発生は2株だったらしいけど、去年同様周りには芽出しが何ヵ所か散見されたらしいから、今後が楽しみである♪

■ ■

8月13日(火)
そんなニオウシメジマイスターのGT-R氏にお礼の意味を兼ねて、立石の名店宇ち多゛へご招待しましょうってんで、僕とDuca氏を含め三名が、立石駅に集結した。


2
午後6時、暖簾の前にはウエイティングが三名程。>久々に来て空いてると、嬉しいねぇ。

2
待つ事暫しで僕が先行入店。
まずはビール大とお新香、煮込みをもらいます。
久々の宇ち多゛の煮込み、ウマイなぁ♪

cd84544d.jpg
程無くGT-R、Duca両氏もご入店、あんちゃんの采配により席替えで三名が奥席にスッポリ納まり、乾杯プハ~♪

開け放った出入口から流れて来る生温かい空気と、エアコンからの涼風が混じり合い、キリンラガーに夏らしいシズル感が出てるねぇ。

6d259c39.jpg
焼き物一発目はGT-R氏のコールでガツ生。
あっ、これは焼き物じゃないや(ワハハー)

680d3e55.jpg
ガツ生を秒殺でやつけたら、間髪を入れずにレバたれ。
くぅ~、ウマイねぇ♪

20c60738.jpg
宇ち多゛のアブラたれ、横綱っすね!

お次はカシラを頼もうと思ったら残念売り切れ。

0bd7adbe.jpg
それじゃあってんで、シロたれ。
これ、ホッとするウマさだよねー。

2635b1fc.jpg
僕は梅割りにチェンジ。
いけね、撮る前に迎えに行っちゃった(ワハハー)

b598fb18.jpg
もう一度さっぱり系に戻ってレバ素焼き若焼き。
こーゆーシンプルなやつがね、ちゃんとウマイんだな。

b6e7b141.jpg
Duca氏はいつものブドウ割り、GT-R氏は梅にチェンジ。

5dde3781.jpg
GT-R氏オーダーのガツ塩。
ガツ好きだよね(ワハハー)

8f489bf1.jpg
煮込みを再度もらっちゃいます。
手前に僕的お宝のハツモトが見えますのー♪

099a8ea1.jpg
僕は梅二つ目。
話も弾んでいい感じに酔って来ました♪Duca氏は最近酔うのが早い様で、既に出来上がり加減。
思わず出てしまった大声に、あんちゃんからイエローカード出されちゃいました(スミマセン)
そろそろメニューも無くなって来たので、同じモンでもタレを変えてみますかね。

1de57db5.jpg
つーことで、アブラ味噌。
味噌は煮込みの汁ね。
いやいや、アブラって、塩、たれ、生があるんだけど、味噌もイケルねぇ♪
他愛のないお喋りを楽しみつつ、どんどんとモツを平らげて行きます。

2177410d.jpg
レバ塩若焼き。
食っても食ってもウマいわ―(ワハハー)

d62c7f0b.jpg
最後はシロ味噌良く焼きでフィニッシュ♪
お勘定でね、Duca氏・GT-R氏は共に梅三つで、僕は梅二つだったんだけどね、あんちゃんに3杯でしょと詰め寄られ・・・・

これはきっとDuca氏の大声ペナルティなんだなっつーことで円満解決(ワハハー)
<こんだは粛々と飲りますんで、また寄らせてもらいます~♪

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ