一時の猛暑がひと段落し、チョッチュル涼しい日が続いてるね。
だけどこれが平年並みなんですと(らしいよ)
慣れっつーのは恐ろしいねぇ。
昨日は年一回の健康診断だった。
こんな時でもなきゃ健康的食生活出来んと思い、前日の昼夜と連続で、冷や奴、キュウリ、トマト、カマンベールチーズつーのを食った。
なんなら晩酌も抜くつもりだったけど、流石にそれは無理で、氷結を一缶飲んで就寝。
午前中に健康診断を済ませ、節制をした自分へのご褒美に、昼食にうなぎでも食おうかとも思ったんだけど、もう一食だけ冷や奴、キュウリ、トマト、カマンベールチーズの健康セットを食う事にした。
理由はね、夕方に福政で飲む予定の生ビールとかモツ焼きがね、一段と美味しくなるんじゃないかと(ワハハー)
■ ■ ■
本題ね。
今年はヤケに好調なmy大物ポイント。
日曜日の今日はまこちゃんと二人で釣行。
コンディションの方は昨日と概ね変わらないんだが、気温の方がグッと下がり、涼しいそよ風が心地いい。
そんな早朝、遠くの方にニイニイゼミの鳴く声が微かに聞えたね。
釣りの方はと言うと、これが何とも渋い塩梅ェで・・・・
開始から暫くしてやっと掛けた一匹目。
蝦影が薄い中、足で稼いでポツポツと釣り・・・
この日は腕の欠けた大物が多かった。
ボディ的にはダンジューローサイズのぶっといヤツ。
歴戦の傷跡がね、くぐって来た修羅場を彷彿とさせる。 渋いねぇ。
男の哀愁を感じるねぇ。
てなわけで八時過ぎまで頑張って、二人の釣果はこれだけ。
集合写真は毎度スケール的にパッとしないんだけど、一応三匹を除きエビゾー級。
腕の掛けたヤツなんか、まともならダンジューローっぽい。
次回また頑張りましょう♪
全然数減ってません。ウマいんですよ。逃げるのが。
ウナギも捕まえるの、見つけるの、超へたくそなんですよ。
メダカは入れたと同時に食べたのになぁ~
sus304hl
が
しました