青森県の方じゃ記録的な積雪で、5mを越えてるらしいね。
降り過ぎた雪が邪魔で除雪車が出動出来んてぇんだから、凄いね!
こんなに積もっっちゃって、春には全部溶けきるのか心配になっちゃうねぇ。
 
雪の多い年にいつも思うんだけど、雪国で降り積もった雪をタンクに貯蔵しておいて、真夏になったら東京都心あたりに運び、雪山をこさえて涼をとるなんて、出来んのかなぁと。
 
 
 
 
 
 
221日(木)の夕刻、久し振りに鮎釣り名人の立川さんにお誘いメール入れてみたら、ご一緒しましょうっつーことで、以前から行きたかった伊勢周で落ち合う事に。
 
寒空の中、チャリを漕いで伊勢周に着いてみると、生憎の定休日トホホ・・・・
初訪問のお店にフラレる確率、高いなぁ・・・・
まぁね、日曜定休と思い込んでた僕が悪いんですけどね。
 
つーことで、二人して急遽六兵衛へ向かう事に。
六兵衛に着いてみると、カウンター席には少しの余裕があり、先客の方にチョッチュル詰めて頂いて無事着席。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
c680fb12.jpg

とりあえず六兵衛に来たら、寒かろうがなんだろうが、生ホッピーっしょって事で、立川さんと共に注文し、乾杯~♪
久々の生ホッピー、相変わらずウマイねぇ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
fa086313.jpg

b3a4acf2.jpg

煮込みとお新香。
オーソドックスな美味しさが嬉しいね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
46232014.jpg

焼き物は全種類一本ずつ塩で注文。
最初に焼き上がって来たのはハツ・レバー・ガツ。
あっさりマイウ~♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11532be3.jpg

久々にご一緒した立川さんと、釣りの話やらで盛り上がりつつ、ホッピーおかわりね。
立川さん、最近は外房の荒磯やら乗合船はご無沙汰で、東京湾内の小物乗合船に乗る事が多くなったそうです。
 
釣り場が遠いと、何かと大変だからねー、分かる気がしますね。
軟弱な僕なんて、チャリで蝦釣りですから(ワハハー)
 
その後タン・ナンコツ・シロ・カシラをやっつけ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
544bc83b.jpg

ポテサラ。
うまいんだなこれが♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
c587c811.jpg

僕は生ホッピー@ミックスにチェンジで、立川さんはいつも通り燗酒に。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
de252dc0.jpg

カシラタレを追加して、〆はあげ焼き納豆(写真無しワハハー)
また飲みましょう。