■ |
待ちに待った秋本番の到来だけど、あっちゅーまに通り過ぎちゃうんだよなぁ・・・
ウザい夏は長いくせにさぁ・・・・
てなわけで、10月13日土曜日の相棒はまこちゃん。
未明AM3:30出発でかるくやばい?
未明AM3:30出発でかるくやばい?
そーいえば昨シーズンは胡桃が豊作だったけど、今年は一個も生ってない。
完全に裏年なんだねー。
完全に裏年なんだねー。
そんなことして歩いてたら、足元から大きなヤマドリがバサバサ!っと飛び立ち、腰抜かすほど驚いた(ワハハー)
つーことで、次のポイント御山へ向った。
途中の御坂あたりのきのこ屋さんに寄って情報を収集してみたら、今年はコウタケは全然出ない(らしいよ)
過去の記録では八月下旬とか、9月初旬にコウタケの第一波が出た事もあったけどね、10月半ばで出ないって事は・・・・
今年は厳しいかなぁ・・・・
途中の御坂あたりのきのこ屋さんに寄って情報を収集してみたら、今年はコウタケは全然出ない(らしいよ)
過去の記録では八月下旬とか、9月初旬にコウタケの第一波が出た事もあったけどね、10月半ばで出ないって事は・・・・
今年は厳しいかなぁ・・・・
この日はクルマでクネクネ上がってく途中で、キツネが三匹も出て来たyo!
薬味トッピング関係もこないだの八本木荘さんと同じ感じ。
http://blogs.yahoo.co.jp/sus305hl/archive/2012/09/18
どーやら吉田うどんはこれがデフォルトなんだね(らしいよ)
http://blogs.yahoo.co.jp/sus305hl/archive/2012/09/18
どーやら吉田うどんはこれがデフォルトなんだね(らしいよ)
ヒミツのポイントに向かい、ハタケシメジの様子を見に行ってみると・・・・
程無く到着したブロ友のふだつきさん御一行様。
K名人と、後の人は良く知らないんだけど、富士登山の御仲間(らしいよ)
まぁあれだ、こまけぇ事は気にするなって事で、皆でワイワイ盛り上がり、秋の夜長は更けて行ったのでした。
K名人と、後の人は良く知らないんだけど、富士登山の御仲間(らしいよ)
まぁあれだ、こまけぇ事は気にするなって事で、皆でワイワイ盛り上がり、秋の夜長は更けて行ったのでした。
この後、ハタケシメジのソテーやらニオウシメジのソテーやら、鯨食堂の須の子缶詰やら鯨大和煮缶詰やら、一年熟成オニナラの佃煮とか、おもしろ夫婦さんから頂いたホタルイカの沖漬けなどを堪能したんでありますが、食うのに夢中で画像無しで割愛(ワハハー)
ハタケシメジとニオウシメジのソテーはオリーブ油を忘れてバターだけで炒めたら、チョッチュル苦くなっちゃったのが惜しかったなぁ・・・・
山で食うとなぜかウマいんだよねー!
てな訳で、帰りの渋滞もあるので我々は早々に撤収。
残った方々は登ったのか?きのこ採りに行ったのか?
残った方々は登ったのか?きのこ採りに行ったのか?
あの日あすこへ集った皆さん、楽しいひと時有難うございました♪
■ |
その節は本当にありがとうございましたm_ _m
為になるお話を沢山聞けてとても嬉しかったです
キノコのメーランも
ほんのチョッとの事ですが旨味倍増ですね
これから真似させてもらいます^^
追伸帰りに教えて頂いた秘密のスポットに寄りましたが
一個も発見できず退散>_<
こんな風に落ち葉に隠れてるんですね!
また一つお勉強です
本当にありがとうございました!
sus304hl
が
しました