■                        
このところ少しずつ秋も深まり、昨日はようやく金木犀が香りましたね。
あんまし匂い過ぎてもくどいけど、ほのかに香るぐらいがいいやね。


話は少々前後するけど・・・・
人生初のニオウシメジ収穫の喜びを満喫した日の夕刻、今回の第一発見者GT-R氏と、お仲間のNRI氏と共に鶴の恩返しつーことで宇ち入りしてきました。







868f9c90.jpg

待ち合わせ時刻、先行していたお二人は待ち切れずに100円ショップで飲ってた(らしいよ)









668bdce2.jpg

テクテク歩く事1分、宇ち多゛も早い時間なら並んでない事もある(らしいよ)。








46b7d5a6.jpg

すんなりご入店で、まずは瓶ビールで乾杯プハ~♪












98148555.jpg

いつもどおり、まずは煮込みね。
久々の宇ち多゛の煮込みマイウ♪













1365fc25.jpg

お新香も外せない。









1d4e5ff8.jpg

カシラたれは何故かいつも手ブレなんだなぁ・・・・














cf46800d.jpg

シロたれまいう~♪
シロってなんでこんなにウマいんだろう。









671a591e.jpg

みんなして梅割りにチェンジ。
あんちゃんが速攻で注ぐ梅割り、連写でないととても撮れん(ワハハー)










f7fe45e9.jpg

ナンコツ塩。
ばりばりマイウ♪














5de24b41.jpg

レバ塩若焼き。
相変わらず絶品だよねー♪
GT-R氏とNRI氏はブドウ割りにチェンジしてますねー。









192738d3.jpg

間髪を入れずガツ生お酢。
これのお酢にね、レバ塩を付けて食うのが僕的裏技なのサ♪








af3f8f8c.jpg

大根生姜乗っけてお酢。
さっぱりマイウ♪









1a25bb5f.jpg

アブラ少ないとこタレ。
これも毎回、かなりの確率で手ブレだなぁ・・・・









fd0f35e4.jpg

レバタレ。
レバーって、どーやってもウマいよねぇ♪









53c94d10.jpg

〆に煮込みをもう一回リピートでごちそうさま♪








f03770c9.jpg

踏切を渡り、懐かし怪しい呑んべ横町を通り抜け・・・・










2dc1a1c6.jpg

看板を過ぎると・・・・








90a4ec0c.jpg

鳥房に到着。
すでに宇ち多゛でそこそこ引っかけて来た事はおくびにも出さず(ワハハー)
鳥房や宇ち多゛は酔っ払いお断りだからねー、 千鳥足のおじさんなんかは入店拒否なわけ♪








efd48f6f.jpg

ぽんさしはさっぱりまいう♪








1b5d8275.jpg

唐揚げは一番デケェのをオーダー。
初心者のNRI氏はねぇさんから優しくお世話してもらってます♪
骨までばりばり食ったら、さっくりごちそうさま。








11403734.jpg

蘭州に寄って餃子のお土産をお買い上げ・・・・








6a5fe254.jpg

f2a54b99.jpg

その後何があったのか、よく覚えてませんけど・・・・
ちゃんとウチへ帰って寝てたみたいなので、良かった事にしましょう(ワハハー)



次回ニオウシメジの収穫は一週間後か?十日後か?
■