■ |
雌鹿や仔鹿は珍しくないけど、牡はなかなか見れない。
キツネも年一回見れるかどうかって感じ。
こーして珍しいのに遭遇すると、何かいい事起こりそうな気がするよねー♪
夜明けの気温は8度と、本来の気温まで下がった様だ。
でも薄暗い中での撮影なので色気が悪いなぁ・・・・
ショウゲンジが爆発状態で腰籠満タン。 獲物の一部をリックに詰め直しウヘヘ♪
ショウゲンジ、沢山採ったけど写真に収めるの忘れちゃった(ワハハー)
もうショウゲンジはいいから、アイシメジ欲しいな~と思っていたら・・・・
ショウゲンジ、沢山採ったけど写真に収めるの忘れちゃった(ワハハー)
もうショウゲンジはいいから、アイシメジ欲しいな~と思っていたら・・・・
先週同様沢を渡ってハナイグチを探すが1個。
ハナイグチ、上のポイントでは終わりだな。
そのまんまダメダメ斜面を突っ切って、いつもの朝食コーナーでおにぎりを食ったら、まこちゃんのシロへ。
ハナイグチ、上のポイントでは終わりだな。
そのまんまダメダメ斜面を突っ切って、いつもの朝食コーナーでおにぎりを食ったら、まこちゃんのシロへ。
ヌメリ系やナラタケで腰籠満タンでリックに詰め直し、引き返す事にした。
一旦車止めまで下がってからクロカワ畑へ入って行くが、やっぱしクロカワは薄く、このエリア内にある例のマッチャンのシロへ行ってみたけど、マッチャン三連覇はならず。
つーことで、一応爆発を満喫できたので、満足して終了する事が出来ました。
標高の高いところのエリアはこれでおしまい。
来週以降は比較的低いところのアカモミタケ狙いになるかなぁ・・・
標高の高いところのエリアはこれでおしまい。
来週以降は比較的低いところのアカモミタケ狙いになるかなぁ・・・
■ |
ホットしました。
sus304hl
が
しました