■                        
10月に入り、大分過ごし易い気温になってきたね。
去年の記録を見ると、そろそろ金木犀が咲くころなんだけど、今年はまだ香って来ないから、少し遅れてる様だ。

じつは今朝、宝の山のコウタケやホンシメジを早朝プレイで採りに行こうかと画策していたのね。
5:30日の出と共に突入し、小一時間散策してからトンボ帰りすれば、出勤時間に間に合う計算だ。
しかしながら5日の金曜日で道が混むのと、最終的には修理に出してる乗用車が帰って来なかった事が決定打となり、中止とした。
それにまだ金木犀も咲いてない。
すぐにでもあのシロへ飛んで行きたい欲求と、無駄足をせずに済んだと自分に言い聞かせる気持ちが交錯する(ワハハー)





本題。
ずっと以前から噂だけは聞いていた 『一之江駅近くにあるちょっと変わった串焼き屋さん 素良』
だけど僕はなぜか、何年も見つける事が出来ずにいたのね。

先日やっと見つける事ができたので、9月27日(木)に行って来ましたよ。








2eb62345.jpg

夕刻6時過ぎに行ってみると、丁度口開けでした。










899c6ef6.jpg

店主に 『ここ、いいですか?』 と伺うと、どうぞとオッケーが出たので、カウンター席焼き台前の特等席に座ります。

まずはお通しのスモークサーモンね。














06bb8241.jpg

飲み物はとりあえず生ビール。
ゴクリと飲りながら、焼き物の打順を思案開始♪










0cae8d79.jpg

本日のトップバッターはこころ。
豚や牛のモツに負けず劣らず焼き鳥大好きな僕ですが、これは初めて食べましたけど、うまいですねー♪











64b0a079.jpg

次がはさみ。
いわゆるひとつのねぎ間ですな。 うん、うまいです。
一串が小振りなので、種類沢山食えるって利点もあるよねー。
一本から焼いてくれるので、そこいらへんもポイント高いです。









5b65cb62.jpg

生ライムハイを頼んだら無かったので、生レモンハイにチェンジ。








a061f17f.jpg

色々なメニューに目移りしながら、次に頼んだのはつくね。
これはねー、久々の大ヒットって感じでシャスデリ♪
ナンコツが混ざってる、いわゆるタタキって呼ばれるタイプなんだけど、チョッチュル変わった香辛料の香りがフワッと鼻に抜けて、なんともうまいです。









6e1f27a8.jpg

白レバ刺しを頼んだら無かったので、普通にレバをタレで焼いてもらいました。
牛も豚もレバーはうまいけど、鶏のレバーって、好き。
どれもそれぞれに甲乙付け難くうまいよねー♪









95f8f81f.jpg

焼き台風景。








38bf2747.jpg

次は紫蘇巻きとねぎ肉巻き。
こーゆー巻いたヤツって、うまいよね(ワハハー)
横っちょの梅肉っぽいの付けると、またイケルんだわ♪









7901b203.jpg

ハイボール頼んだら山崎とシーバスリーガルとナンチャラがあるってんで、シーバス。
やっぱし角とかレッドとかトリスとは違うかな(ワハハー)
すっきりうまいです。













346d6049.jpg

ポテサラを頼んでみたんだけどね、ソースがかけられず 誠に残念(ワハハー)








6b64b82e.jpg

煮込みを頼んだらね、卵入れますかって聞かれたので、お願いしますと。
ぉお!これはどこかの煮込みに似てますねー。
下町の煮込み好きなおじさんなら分かりますね、そう、森下の山利喜の煮込みに似てるんですな。

一口口に運んでみると、遠くにデミグラスの風味があって、チョッチュル洋風な感じの味付けも山利喜の煮込みに似てます。
けれどあちらほど洋風味が濃くは無く、もう少し奥ゆかしさがある感じの優しい味ですね。
これはポイント高いです♪









b8fed9b9.jpg

〆は肉詰めピーマン。 大好物だからね。
味覚が子供なのかもしれないけど、うまいんだからしょーがない(ワハハー)

う~ん、久し振りに美味しい焼き鳥を堪能さしてもらいました。ごちそうさま。
また来なくちゃ♪

■