■                        
今年も沢山釣れた手長蝦達が、ウチの水槽を涼しげに泳ぎ回ってます。

手長蝦は成長と共に脱皮を繰り返すんだけど、脱皮直後のソフトシェルの時は共食いでやられちゃう事が多いのが悩みの種なのね。
デケェくて威張ってた大きな蝦も、脱皮をするとからっきし弱くなっちゃって食べられちゃう。

脱皮の前触れは直前にならんと判んねぇので、ついつい見逃してしまい、哀れお陀仏になる個体が多いんだよねー。

共食いを防ぐ意味で、餌はいつも多めにやり、常時満腹状態を維持する様に心掛けてんですけど、蝦の味は別腹らしく、満腹の筈なのに食べちゃう・・・・
ある意味血も涙も無いヤツ等なんスよねー、可愛い姿とは裏腹に。





5b3094f6.jpg

脱皮避難シェルター、最初は2LのPETボトルでこさえたんだけど、容積が小さ過ぎて、触角やハサミの先が変形硬化しちゃう事が多かった。

そこでこさえたのがPETボトルニコイチタイプ改良型。
これだとまぁなんとか用を足すんだけど、イマイチスマートさに欠けるのと、合わせ目から脱出しちゃう事もあるのが玉に傷。











838560c8.jpg

こっちは60センチ水槽に設けた、端材利用のポリカーボネート製パーテーション
これはねー、何故か乗り越えて入って来ちゃうヤツが多発。
なので実用性はイマイチなのね。











d17bb0f2.jpg

で、今回仕入れたのはPET板0.5*600*450で200円の物。

そいつをハサミでチョキチョキ切り出して、適宜穴あけて・・・・・













2234aeb2.jpg

のり代やら折り曲げて、楽しい工作室プレイ♪
PETは水に沈むので、発泡スチロールのフロートをくっつけて完成。










これで少しでも共食いを防げたらいーなと♪
■