先週の大漁に気を良くして、これなら菌友五十郎氏やまこちゃんにも楽しんでもらえるかなってことで、出撃
中潮 5:30 満潮より開始。

初めてみるとアタリは全く無く、激シブ状況。
もう少し下げ潮が効いてくれば釣れるでしょって事で、助六朝食。

五十郎氏がやっとこ中型を掛けた。
その後も全く調子が上がらず、三人で6匹の貧果にタマラズ9時に撤収。

初めてみるとアタリは全く無く、激シブ状況。
もう少し下げ潮が効いてくれば釣れるでしょって事で、助六朝食。

五十郎氏がやっとこ中型を掛けた。
その後も全く調子が上がらず、三人で6匹の貧果にタマラズ9時に撤収。
五十郎氏は所要の為帰宅し、僕とまこちゃんで別ポイントへ。
しかしこちらでも同様に渋く・・・・
あんまし釣れねぇのでカルガモ一家を撮ったり(ワハハー)
毛色の違う一羽は紛れ込んだのか、はたまた醜いアヒルの子か?
毛色の違う一羽は紛れ込んだのか、はたまた醜いアヒルの子か?
コメント一覧 (4)
-
- 2012年06月25日 19:16
-
RSCさん江
確かにねー、台風がらみの増水で、下げ潮なのに水位があんまし下がらんかった
まだ始めてから2シーズン目なので、スキルが足りねぇのネ♪
-
sus304hl
が
しました
-
- 2012年06月25日 20:41
-
海老にも時合とかあるんですね
生き物だから当たり前なんでしょうが
川なのであまり無い気がしてました
ハゼがあったのでポイントが河口域だからでしょうか
でもバスとか湖でもありますよね
やっぱり平水域は朝昼晩で
潮の影響のある場所は+潮の動く時でしょうかね^^
あっ
今、上のを見ました
+台風の増水ですか~~~
海老も疲れて飯どころじゃなかったんですね^^
-
sus304hl
が
しました
-
- 2012年06月26日 05:50
-
ふだつきさん江
時合い、やっぱしありますねー
日中や潮止まりは食いが悪いですねやっぱし
水槽の蝦様はいつでも食欲旺盛で、この日の朝もモリモリ食ってたんですがねー(ワハハー)
-
sus304hl
が
しました
コメントする
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
最新コメント
読者登録
アーカイブ
sus304hl
が
しました