■ |
墓参りに行きついでにノビルやセリ、遅いフキノトウなんかを摘んで来るのが慣例なんだけど、今年は寒くてそんな陽気で無いので菜摘みはキャンセル。
暑さ寒さも彼岸までってゆーの、珍しく実感できないお彼岸でした。
話は変わって先週土曜日の続きね。
大松を出た我々三人は綾瀬駅から電車でGo!
メトロ千代田線と東武伊勢崎線を乗り継ぎ、鐘ヶ淵駅に。
メトロ千代田線と東武伊勢崎線を乗り継ぎ、鐘ヶ淵駅に。
駅前の交番で目的のお店への道を聞き、てくてく歩くと、そこにあったのは酒場でなくイイ感じの銭湯。
昔はウチの方にも銭湯沢山あったけど、大分減りましたねー。
ここいら辺は結構残ってるらしく、二軒ほど目にしましたよ。
昔はウチの方にも銭湯沢山あったけど、大分減りましたねー。
ここいら辺は結構残ってるらしく、二軒ほど目にしましたよ。
しかしどーやらお巡りさんにガセネタ掴まされた様で、目的のお店には辿り着けず・・・・・
京成八広駅から南北に鐘ヶ淵まで続く通称酎ハイ街道、ここは北の終点になるんですね。
酎ハイ街道で飲むんだから、やっぱし酎ハイだよね(ワハハー)
独特の形をしたジョッキで呑むはりやの酎ハイ、うまいです。
酎ハイ街道で飲むんだから、やっぱし酎ハイだよね(ワハハー)
独特の形をしたジョッキで呑むはりやの酎ハイ、うまいです。
店主の髪は見事な白髪だけど、見た目ほど御年は召してないのかも。
大柄で屈強そうな体躯で物静かに接客する様が、なんだかいいや。
大柄で屈強そうな体躯で物静かに接客する様が、なんだかいいや。
昭和なんてついこないだの事みたいに思うけど、昭和が終わってからもう24年も経っちゃったんだねぇ。
これからは昭和時代なんて呼ばれちゃうんだろうなぁ・・・・・
これからは昭和時代なんて呼ばれちゃうんだろうなぁ・・・・・
どー見ても焼きソバだし(ワハハー)
誠にいい雰囲気のはりや。
評判通りの素敵なお店で大満足。
必ず再訪するぞと♪
評判通りの素敵なお店で大満足。
必ず再訪するぞと♪
そんなこんなでこの日、又もや大はしにフラレはしたけど、大松が良いお店だったのでみっけもんでしたねー。
僕のいつか行ってみたいリストの上位にランクしていたはりやにも訪れる事が出来て大満足。
今日もうまい酒が飲めたんでありました。
また行きましょう。
今日もうまい酒が飲めたんでありました。
また行きましょう。
■ |
はりやさんなんてあったっけ? と思ったらチョイと入ったところなんですね。
う~んマニアック。
sus304hl
が
しました