小料理屋こたな木の常連さん、釣りキチ達川さんが、沢山釣れちゃったってんで持ってきてくれました。
いつもなら栃木県は西大芦川の鮎なんですが、どうも今年は塩梅ェ悪いらしく、今回は那珂川の天然鮎です。

まずは何はともあれ塩焼き。
癖のない淡白な中にも鮎の個性はちゃんとあり、身には微かに脂が乗って、ほろ苦いワタも絶品。
いつもなら栃木県は西大芦川の鮎なんですが、どうも今年は塩梅ェ悪いらしく、今回は那珂川の天然鮎です。

まずは何はともあれ塩焼き。
癖のない淡白な中にも鮎の個性はちゃんとあり、身には微かに脂が乗って、ほろ苦いワタも絶品。
コメント一覧 (11)
-
- 2010年08月03日 19:32
-
ヨダレが。いま夕食前だー。
-
sus304hl
が
しました
-
- 2010年08月03日 20:52
-
haryuさん江
観光地で炭火で焼いてる鮎とどんだけ違うかは、渓流釣りをたしなんだharyuさんなら分かりますよね!(ウヘヘ~)
-
sus304hl
が
しました
-
- 2010年08月03日 20:56
-
師匠さん江
鮎釣り名人とお友達になってください♪
-
sus304hl
が
しました
-
- 2010年08月03日 22:34
-
あぁ、鮎食べたい~。
塩焼き大好きです!
-
sus304hl
が
しました
-
- 2010年08月04日 07:28
-
こなっとさん江
僕も真夏の高原であんまんとかマシュマr
-
sus304hl
が
しました
-
- 2010年08月04日 20:11
-
週末の小鹿野にはお越しになるのでしょうか?
-
sus304hl
が
しました
-
- 2010年08月04日 22:30
-
美味しそうですね!
那珂川、お袋の実家の近くです。そこは下からは鮭が、上からは鮎が捕れる境目の所で小さいコロ支流で鮎取りやりました。懐かしいです・・・・・・
-
sus304hl
が
しました
-
- 2010年08月05日 07:58
-
やぎおじさん江
基本駆けつけるつもりでいるんですけど、
週末の予定が流動的なので、行けてもドタ参になりそうです・・・・
-
sus304hl
が
しました
-
- 2010年08月05日 08:02
-
RSさん江
僕の小さい頃はザリガニやクチボソがメインでして、鮎なんて幻の高嶺の花みたいなもんでした
実物を初めて見たのも高校生ぐらいかなぁ・・・
あゆは泳いでるところを見るのも涼しいし、姿も素敵、食べても旨い良い魚っすね♪
-
sus304hl
が
しました
-
- 2010年08月06日 22:18
-
小鹿野ミー日程アップ
http://blogs.yahoo.co.jp/kenshidazo/17218309.html
-
sus304hl
が
しました
sus304hl
が
しました