昔は里山で孟宗竹の筍をよく掘ったものですが、段々と掘るよりもらう方が楽でいいやなんて(ワハハー)
それから掘らずにポッキリ折るだけでいい真竹や破竹に移行して・・・
終いにゃ時期的に忙しい事もあり山に行くのも億劫に・・・

そんな体たらくなこのごろだったんですが、足立区のお友達秘宝館館主から 『ウチの近所の空き地に筍出てるよ~』 なんて連絡が♪

現場写真を拝見すると、ナナナント布袋竹じゃありませんか!
布袋竹は確か九州の一部地区で最上級と珍重される筍で、いつか食って見たいなぁと思ってたんス。


09cd3cf8.jpg
さっそくいつもの 『こたな木』 に持ち込んで収穫写真。
サイズ的に田舎のネマガリタケに似ていますが、アレは笹なのでモジャモジャの様子が違いますね。
布袋竹は竹なので、雰囲気的には破竹をミニサイズにした感じかな。
孟宗竹以外のこの手の筍は掘る必要が無く、ポキポキ折ればいいので収穫が楽チンなところがグー♪


a048d6dd.jpg
ランチの味噌汁に入れてもらいました。
甘みはネマガリタケに一歩譲るけど、しっかり筍の風味があってマイウ♪
来年もあの空き地で採れるといいなぁ♪

 コメント一覧 (8)

    • 1. Haryu_pa_pa
    • 2010年05月07日 22:58
    • 足立区の空き地で自然に生えてるもんなんですか~(驚)
    • 0
      sus304hl

      sus304hl

      likedしました

      liked
    • 2. きのこ三十郎
    • 2010年05月08日 06:32
    • 地主の人は竹が邪魔なようで、きれいさっぱり刈ってあるあるんですが、竹の方が根性あるみたいでどんどんにょきにょき生えてます
      場所は足立区字西新井周辺です
      やっぱし秘境っすね(ワハハー)
    • 0
      sus304hl

      sus304hl

      likedしました

      liked
    • 3. Rust Salvage
    • 2010年05月08日 07:36
    • 近くの川にも生えていた様な・・・・・・・・・・
      一級河川の河川敷って所有者は国土交通省?
      前原さんにOK出してもらわないと!
    • 0
      sus304hl

      sus304hl

      likedしました

      liked
    • 4. きのこ三十郎
    • 2010年05月09日 11:12
    • RSさん江
      こういった細い系の筍は採れたてをすぐに煮ればアクもなくマイウっすよー
      デケェやつより皮を剥くのも煮るのもお手軽で手間要らず♪
    • 0
      sus304hl

      sus304hl

      likedしました

      liked
    • 5. おもしろ夫婦
    • 2010年05月09日 16:57
    • 田舎の竹やぶ掃除の際に私も見つけました!
      少しだけですが美味かったです。
      確かにネマガリには劣るかもしれませんが
      ラッキーな春の収穫でした!
    • 0
      sus304hl

      sus304hl

      likedしました

      liked
    • 6. きのこ三十郎
    • 2010年05月10日 19:29
    • おもしろ夫婦さん江
      本場の醍醐味には到底及びませんが、都内でも楽しめちゃうところがミソですかねー♪
    • 0
      sus304hl

      sus304hl

      likedしました

      liked
    • 7. おもしろ夫婦
    • 2010年05月13日 10:08
    • わ。。。ホテイ竹…知りませんでした。やっぱり釣り好きだと判る竹なのかなぁ?
      節が短くて食べ応え有りそうですね♪真竹のポキポキ感が大好きなので興味深々です。。。
      by妻。。。
    • 0
      sus304hl

      sus304hl

      likedしました

      liked
    • 8. きのこ三十郎
    • 2010年05月13日 19:37
    • おもしろ妻さんどうもー
      真竹や破竹はポキポキ折採るけど、じつは背丈ほどに育っちゃった孟宗竹の先っぽの方、青々していて殆ど竹に見えますが、旨いんだそうです!
      こんだ試してみて♪
    • 0
      sus304hl

      sus304hl

      likedしました

      liked

コメントする

名前
 
  絵文字