山の遊び一年の締めくくりは山芋掘り。
標準和名ヤマノイモ・自然薯(じねんじょ)と呼ばれる山芋を僕等は単に山芋と呼んでます。
標準和名ヤマノイモ・自然薯(じねんじょ)と呼ばれる山芋を僕等は単に山芋と呼んでます。
十数年前から千葉県内各地の山で掘ってきた山芋を八街にあるK山さんのK山造園の広大な敷地に植えさせてもらってんですね。
すくすく育った山芋を掘って掘って掘りまくります。
広大な農園の中には植え付けた芋の他にも、元々自生する山芋も沢山生えています。
まずは芋の弦を探し当て、目印を置いて行きます。
両手にビニテを巻き、マメを防止。
突きクワを使って掘り進むと芋が見えて来ました。
最初の一本は三本に枝分かれしており、掘り出すのに難儀しましたよ。
途中で折れてしまうと全てを掘り出すのに大変な手間がかかるので、こうしてホールで掘り出すんですけど、三本に枝分かれしていると、時間も三倍かかります。
すくすく育った山芋を掘って掘って掘りまくります。
広大な農園の中には植え付けた芋の他にも、元々自生する山芋も沢山生えています。
まずは芋の弦を探し当て、目印を置いて行きます。
両手にビニテを巻き、マメを防止。
突きクワを使って掘り進むと芋が見えて来ました。
最初の一本は三本に枝分かれしており、掘り出すのに難儀しましたよ。
途中で折れてしまうと全てを掘り出すのに大変な手間がかかるので、こうしてホールで掘り出すんですけど、三本に枝分かれしていると、時間も三倍かかります。
コメント一覧 (6)
-
- 2009年11月09日 08:20
-
さすが!
入れ物まで拘っていますね!
-
sus304hl
がしました
-
- 2009年11月09日 18:11
-
ushisanはじめまして
そのとーり、断然マイウですよー♪
疲れもパネェです!
-
sus304hl
がしました
-
- 2009年11月09日 18:12
-
RSさんの木製整頓盤の足元にも及びませんよ
初めの頃は入れ物だけは立派だなんて冷やかされましたが、今は若手の僕が一番掘るので、最近は冷やかしも無くなりました。
やっぱし欠けのないホールの姿を観るのも楽しみのうちですし、藪の中を折らずに運ぶにはこの入れ物っす♪
でも食べる時は折っちゃうんですけどね(ワハハー)
-
sus304hl
がしました
-
- 2009年11月10日 06:42
-
いいなぁ~ 体に良い天然山芋クイタイ・・・
でも掘るのは大変そうですな~(笑)
手がかゆくなりませんように。
-
sus304hl
がしました
-
- 2009年11月10日 11:15
-
おもしろ夫婦さん江
暖かいご飯にとろろかけて、ズルズルズ~っとかき込んで、鼻から息をフン~て出した時の山の香りが最高ッス♪
親戚のおじさんはアレ食うとガッツ出るって言ってます(ワハハー)
-
sus304hl
がしました
コメントする
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
最新コメント
読者登録
アーカイブ
市販の物よりおいしいんだろうな~~♪
でも、お疲れ様でしたねっつ。
sus304hl
がしました