きのこ号には2輪専用ETCを搭載済みなんですが、砂号で出かける時にはいちいちETCを総外しで移植しなきゃいけないので、これが結構面倒なんですね。

だもんで中古ETCをヤフッて調達。
ひと頃なら2~3千円で手に入った中古品も、相場高騰。
新品はと言うと、生産調整で品薄のため納期は15ヵ月待ちなんて話もあり、呆れちゃいます。

だもんで中古ETCをヤフッて調達。
ひと頃なら2~3千円で手に入った中古品も、相場高騰。
新品はと言うと、生産調整で品薄のため納期は15ヵ月待ちなんて話もあり、呆れちゃいます。
タッパに格納することで、防水性UPを図ってます。
スポンジ等で防振対策でもしようかとも思いましたが、あつらえた様にピッタシ納まってるので、とりあえずこのまんま。

アンテナ線はヘッドライトケースの中に仕込みました。
この設置場所は以前搭載した時に動作確認済みです。
やっぱし余計な物は見えない方がいーっしょ♪
でも豪雨の中で爆走したら、アンテナ湿気っちゃうかも(ワハハー)

本体はシート下に設置。
スポンジ等で防振対策でもしようかとも思いましたが、あつらえた様にピッタシ納まってるので、とりあえずこのまんま。

アンテナ線はヘッドライトケースの中に仕込みました。
この設置場所は以前搭載した時に動作確認済みです。
やっぱし余計な物は見えない方がいーっしょ♪
でも豪雨の中で爆走したら、アンテナ湿気っちゃうかも(ワハハー)

本体はシート下に設置。
コメント一覧 (4)
-
- 2009年08月02日 22:07
-
音声は意外とナチュラルです♪
完全ノーマル派を信条とする砂号ですが、料金所スイスイ&どこでも1000円政策の甘い誘惑には勝てません(ワハハー)
-
sus304hl
が
しました
-
- 2009年08月03日 21:39
-
政権が代わり高速料金がただになったら、馬鹿馬鹿しい代物になりますね。
まあ代わってもしばらくはただには出来ないと思いますが・・・・・
-
sus304hl
が
しました
-
- 2009年08月03日 21:46
-
普通に考えたら、高速料金タダ化のための根回しに4年は短過ぎるっしょ~
不思議なのは、今まで当たり前に支払っていた高速料金が、異常に高く感じる事です
2~3回もロングツーリングに行けば、すぐに元は取れるんで(うへへ~)
って、僕と同じ考えの人達が、中古ETC相場を吊り上げてるんでしょーねー(らしいよ)
-
sus304hl
が
しました
コメントする
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
最新コメント
読者登録
アーカイブ
しゃべるETCを拝聴するとどうしてもナイトライダーを思い浮かべてしまいます・・・
sus304hl
が
しました