山歩きの事とかいろいろです。

あさひ再訪

先日久し振りにあさひの暖簾をくぐった際、3月29日を以て閉店の挨拶が載っていたね。
以来飲み朋I東氏と共に、再訪の機会を画策していた。

11
3月13日(木)、当日の招集にもかかわらず、飲み朋パイセンK沢氏・I東氏が手を挙げてくれ、訪問する事が出来た。

12
小上がりにて、まずは乾杯スタート。

13
いつもながら丁寧&適量のお通し。
毎回僕の好物が盛られ、嬉しいねぇ。

14
この日はふぐ刺しとふぐ鍋を予約しといたのです。
ふぐ刺しなんて何十年振りだろう♪

15
ふぐ鍋も同様、最後に食ったのを重い打線ぐらい久し振り。

16
マストアイテム玉子焼きウマし。
この日が初訪のK沢氏も絶賛であります。

17
I東氏&K沢氏、満を持してヒレ酒。


聖火点火の儀。

18
嬉しそうなK沢氏。

19
I東氏もヒレ酒を堪能。

20
〆の雑炊は出来立てを撮るのを忘れて♪(ワハハー)

21

今宵は久し振りにパイセンK沢氏と飲れてよござんした。
最終営業日までにもう一度ぐらい来たいんだが・・・

いつまでもあると思うな優良酒場。

ヨーロピアンウインカー悲喜交々

CB400F発売当時からの人気アイテムであるところの、通称ヨーロピアンウインカー。

400awin1
これは元を辿ると、1968年式CB450K1のドイツ輸出仕様に端を発する。(らしいよ)

CB450 93700-030-500B

CB750 93700-030-500B

CB500 93700-030-480B

CB400 93700-030-450B

部品番号末尾の数字がウインカーレンズ取り付けボルトの呼び長さで、450/750が50ミリ、500が48ミリ、400が45ミリと、年を追うごとに短くなりコストダウンされてる。
ちなみにウインカーボディ(33605-292-610)は全車共通部品。

このボルトがですね、多分普通タイプのウインカーよりも座面から雌ネジ部までの距離が長いせいだと思うんだが、良く脱落するのです。
(樹脂レンズ故強く締め付けられぬから、普通タイプも良く脱落するよね)
ウチのヨンフォアはシングルシートを付けてる都合上、やむなくウインカーをリジッドマウントしてる事もあり、頻繁に緩みます。
ネジロック使ったりもするんだが、まぁ良く脱落します。

純正部品販売状況を調べたところ、45ミリと48ミリが販売終了。

去年だったかな、西新井秘宝館でこのボルトを購入したので、先日用足しついでに買いに行ったらば、在庫無しトホホ。
で、モノタロウでステンレス製の45ミリが売ってたので、購入。


400awin0
ところがね、ネジロックを塗布して勇躍取り付けるんだが、雌ネジに掛からない。


400awin2
あれれ?と思い、測定してみると、これが実測44ミリしか無い・・・・
まぁあれだ、規格物のボルトっつーのは1ミリ程度短いのが常で、今回そこのところの交差の罠にハマった格好。
ちなみに純正ボルトの長さは実測で47ミリ。

しかしあれだ、この微妙なところのネジ山の掛かりがね、47ミリのボルト長さとて、実質1~2ミリのねじ込み量にしかならず、緩めば即脱落と言う事になるんだな。

改めて長さ50ミリのCB450/750タイプを調べてみたら、嬉しい事に販売中でありました!
これならねじ込み量の余長があるので、緩んでから抜け落ちるまでの時間が、僅かながらでも稼げる♪(ワハハー)

でもね、すぐには買わんのです。 ケチだから。
たった数十円の買い物の運賃273円をケチるセコさ♪(ワハハー)


何か入用なものを見繕って、抱き合わせて注文しよう。

ナナハン砂号メンテからの角萬ランチ

3月9日(日)は朝からCB750 Kゼロ砂号のプチメンテ。
実は去年の春にオイル交換して以来、約1,000kmほどの走行だから、今年はオイル交換せんでもいいかなぁなんて思ってた。
ところが実際は1,000kmで無く1,000mileだったので、こりゃーオイル交換だわ(ワハハー)


750oil1
輩出したオイルは結構黒ずんでたね。

750oil2
オイルはいつものこれ。

オイル交換が済んだら、西新井秘宝館まで用足しに。
秘宝館館主からグッドオールデイズの情報をもらい、部品を買って帰路に。


14
ランチはここ、角萬梅田店。
数年前に店舗を建て直したのは知っていたんだが、街並みに溶け込み過ぎて見っけられずに通り過ぎちゃったyo!(ワハハー)

9
店内は以前よりも大分縮小されており、席数も少なくなってたね。
人気店にもかかわらず、不思議と並ぶ事無く入れたのは幸いだった。

10
ここへ来たら、冷肉天乗せ一択。

11
デケェくて香り豊かな海老天にかぶり付く愉悦。

12
太く硬ェ蕎麦をワシワシ食って、大満足ごちそうさま。

13
お店を出ると、こんなボードが。
僕の後数名で品切れだったんだ。


cb7503
ナナハン砂号も好調。
ガォォォォン!と流して帰りました。

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ