気付くの遅くてスミマセン。
そしてありがとうございます!
□ □

ゼブンイレブンの 『具たっぷりのミックスサンド』
ここ一年半ばかし棚落ちしてたんだけど、こないだ久々にセブン行ったら、嬉しいことに復活してた♪
これはねー、僕の大好物っつーか、歴代コンビニサンドイッチの最高傑作なのだ!
見た目何の変哲もない具沢山のサンドなんだけど、具の種類と量、それからドレッシングがチョーうまくて、ドストライクマイウ~なのよ♪
280円とお高いのが玉に傷。

このところ、山採りきのこを料理して美味しく頂いてます。
コウタケご飯。
材料はコウタケ・ごぼう・油揚げ、以上。
コウタケはフレッシュと半干しを使い、笹がきゴボウ・油揚げと共に、にんべんのつゆで煮る。
冷めたら一旦具を取り出し、適宜米をセッティングした炊飯器に煮汁を入れて炊き、蒸らしの頃合いに具を混ぜ込んで出来上がり。
半干しコウタケからは素晴らしい芳香が立ち昇り、フレッシュコウタケはコリコリとした歯応えと共に旨味が滲み出る。
そしてごぼうと油揚げが出しゃばらずに味を引き立ててくれるんだな。
コウタケご飯は松茸ご飯と両横綱だな。

こちらはシメジご飯。
材料はホンシメジ・ハタケシメジ・ギンダケ(シモフリシメジ)に笹がきゴボウと油揚げのみ。
これらのきのこ達は煮炊きすると傘が焦げ茶色になるんだよね。
ホンシメジは旨味も歯触りも抜群。
シモフリシメジも旨味がいい。
ハタケシメジは歯触りがいいね。
ハタケシメジしか無い時は鶏肉やらニンジンといった、一般的に使われる具材を足すのもいいと思う。
ホンシメジやギンダケが手に入ったら、やっぱしきのこの王様の風味のピュアなところを味わいたいからね、シンプルに作りたい。
抜群にウマいからね、ついつい食い過ぎちゃうんだな。
コウタケご飯もシメジご飯も、お正月に食える様、多めに炊いて冷凍保存。

きのこのひもかわうどんペペロンチーノ。
こたな木亭主が先日、群馬方面へ赴いた時のおみやげで頂いた、ひもかわうどん。
やたらに巾広のビロンビロンなヤツをTVで見た事あるけど、あれはどー見てもウマくなさそう(ワハハー)
やっぱしね、美味しく頂くにはこれくらいの巾がが限界なんだろーね。
にんべんのつゆにシマヤだしの素を追加投入し、おそば屋さんに迫る風味を出す。
具はハタケシメジ・ショウゲンジ・ネギ。 トッピングは葱と青唐辛子のピクルス。
控えめにピリリと来るところがマイウ♪
教訓。ひもかわうどんは食いづらい。 以上。