山歩きの事とかいろいろです。

久々のあさひで一献

先週末~昨日までは温かく過ごしやすかったが、今週から股々最強寒波って・・・・

■ ■

2月15日は夕刻より、飲み朋I東氏をお誘いし、小松川の名店あさひへ。

99
日頃の運動不足に鑑み、コンプライアンス的なこともあり、テクテク歩いてあさひ到着でパチリ♪

99a
すでに入店していたI東氏にご挨拶し、まずは生ビール。

99b
乾杯スタート♪

99c
お通しは季節もん中心に。
ウドのきんぴら、菜花のお浸し、春だねぇ。
大当たり♪

99d
おかず一発目は牛筋煮込み。
ウマいです。

99e
程なくホッピー黒にチェンジ。

100
I東氏がみっけた張り紙・・・・
なんと言っていいやら・・・・
愕然・・・・
聞けばご亭主、『もう疲れちゃいまして』との事。

文面からご亭主の実直さが滲み出て・・・・
長い間お疲れさまでした。

101
閉店までに、ここいら辺を食いに、再訪せねばなりませんのー・・・・

102
珍しく天婦羅盛り合わせであります。

103
芋天マイラヴ♪

104
数種類ある柳川の中から、イワシの柳川をチョイス。


イワシの柳川は初めて食ったけど、こりゃーうまい!

105
珍しい網目柄のとんすい。

106
使い込まれて熱で歪み、ひしゃげた玉子焼き器。
デジタルズームしたら粗くナチャタ。

107
僕的東京三大玉子焼きであります。

ご常連の姐さん、ご亭主と会話も弾み、しみじみ酔った宵でありました。

いつまでもあると思うな優良酒場。

飲み朋皆さん、近々あの濃ゆい焼酎を飲りに、集いましょう。

もちよりぱんSAMBA再訪

2月11日建国記念日は押し上げのもちよりパンSAMBAまで。

18
コインPが少し離れてるので、住宅街の路地をテクテク行くと・・・
この看板を見ても、一発でたどり着くのは難しいのです(ワハハー)

19
20
21
さっそく入店で、美味しそうなパン達に目移り。

22
街並みに溶け込み過ぎてるパン屋さん。
ここは飲み朋I東氏に教えてもらったのです。

23
帰宅して、さっそくランチ♪
布陣はゴボウマヨチーズふらんす・ごぼうカレーふらんす・ベトナム風蒸し鶏サンド・枝豆とチーズのジェノベーゼ・オマケのねじりクロワッサン的なヤツ。

24
ごぼうチーズふらんすはね、ずんちゃんパンのたくあんパンと並び、総菜パンの両横綱。
安定のウマさでありました。

僕的日本三大パン屋さん。
ハト屋パン店
ずんちゃんパン
もちよりぱんSAMBA

京島のハト屋パン店は有志が手を挙げて復活したが、尻手のコンガリアンは閉店したまま。
もう復活は無理かなぁ。

もつ焼きさとう @松島

2月某日は夕刻より、飲み朋I東氏行きつけのもつ焼きさとうさんへ。

6
本日初訪であります。

7
生ビールとホッピーで乾杯スタート♪

8
お通しは浅漬け。
『これ美味しい』と言ったら、女将が『茗荷と大葉が入ってんですよ』と。
たまには浅漬け、こさえてみようかな。

9
注文はI東氏にお任せで、まずは煮込み。
オーソドックスタイプで、八丁味噌が効いてるタイプ。
ボリューム満点、ウマいです。

10
焼き物一発目はレバーたれ。
若焼きうまし。 たれもいい感じ♪

11
これは僕がオーダーしたほうれん草お浸し。
さっぱりマイウ♪

12
続いてカシラたれ。
ねぎまタイプもカシラ、イイネ!

13
アブラは素焼きかな。
一般的なしゃくしゃくなアブラでなく、生姜醤油でいただくベリーソフトなタイプ。

14
軟骨は塩で。
うまいなぁ♪

15
コブクロたれシャスデリ♪
大きいコブクロ、久々に食いました。

16
こういうね、何気ない小皿の絵柄、いいねぇ。

大満足でごちそうさま、1時間20分の滞在でありました。
I東氏、またお誘いください。

で、バスに乗って・・・・

17
小松川の名店伊勢州にIN♪
予想通り飲み朋T中氏とOsamu氏がカウンターで飲っており、合流さしてもらいます。
スパグラタン食って帰りました。
酎ハイ二つ飲ってしまい、規定数量大幅に超えました(反省)
おかげで帰りに上着を忘れる大失態(トホホ・・・)

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ