日曜日、久々にきのこエンヂニヤリング開店しました。
作業内容はCB400FOUR OWNERS CLUBの、まこちゃん号の修理いろいろです。
作業内容はCB400FOUR OWNERS CLUBの、まこちゃん号の修理いろいろです。
きのこ号には2輪専用ETCを搭載済みなんですが、砂号で出かける時にはいちいちETCを総外しで移植しなきゃいけないので、これが結構面倒なんですね。

だもんで中古ETCをヤフッて調達。
ひと頃なら2~3千円で手に入った中古品も、相場高騰。
新品はと言うと、生産調整で品薄のため納期は15ヵ月待ちなんて話もあり、呆れちゃいます。

だもんで中古ETCをヤフッて調達。
ひと頃なら2~3千円で手に入った中古品も、相場高騰。
新品はと言うと、生産調整で品薄のため納期は15ヵ月待ちなんて話もあり、呆れちゃいます。
タッパに格納することで、防水性UPを図ってます。
スポンジ等で防振対策でもしようかとも思いましたが、あつらえた様にピッタシ納まってるので、とりあえずこのまんま。

アンテナ線はヘッドライトケースの中に仕込みました。
この設置場所は以前搭載した時に動作確認済みです。
やっぱし余計な物は見えない方がいーっしょ♪
でも豪雨の中で爆走したら、アンテナ湿気っちゃうかも(ワハハー)
スポンジ等で防振対策でもしようかとも思いましたが、あつらえた様にピッタシ納まってるので、とりあえずこのまんま。

アンテナ線はヘッドライトケースの中に仕込みました。
この設置場所は以前搭載した時に動作確認済みです。
やっぱし余計な物は見えない方がいーっしょ♪
でも豪雨の中で爆走したら、アンテナ湿気っちゃうかも(ワハハー)
富士山をぐると走ってきました。
スバルラインを単車で走るのは何十年振りか(ワハハー)

往路の道志道。
ジローさんが迷子でいっぷく中。

道の駅道志でまたいっぷく。
スバルラインを単車で走るのは何十年振りか(ワハハー)

往路の道志道。
ジローさんが迷子でいっぷく中。

道の駅道志でまたいっぷく。