なんちゃって酒場放浪記

                        山歩きの事とかいろいろです。

久々の食堂たなかで一献

CB500・CBXのミーティング前夜。
秋田県の親戚から届いたネマガリタケをお裾分けに、久々に食堂たなかへ。


1
いつもながらシャレオツなお通し。


2
生ビールでスタート♪


3
水茄子の浅漬けウマし。


4
烏賊と大根煮、うっまいわー♪


5
この日磯ゴキブリ夫妻が釣って来たというハナダイを出してくれました。
ハナダイと言えども味が濃くて、シャスデリなお味に舌鼓♪
ひょとしてレンコダイ(キダイ)なのかな。


6
早速ネマガリタケをホイル焼きにしてくれました。
一年振りの香りが鼻腔を抜けて、至福の味。

『梅雨の宵ネマガリタケの甘さかな』


7
鰻肝焼きがあったのでもらいます。
生臭み無しでふんわり肉厚、極上塩梅ェに目じりも下がります。


8
最後は禁断の〆炭、帝国ホテル式カレーライス。
まぁあれだ、確実に体重増えちゃうけど、対策は後で考えましょう(ワハハー)


9
いつも美味しいところを出してくれる食堂たなか店主に敬礼!!


六兵衛リニューアルオープン悲喜交々

一昨日の風景。

no title
1
勝手に生えて来たビワの木、背丈を超える様になると、実がたわわに成る様に。
可愛いライバル達が文明の利器でもって収穫しにやって来た。

■ ■

早朝筍採り~潮干狩り~BBQと遊びまくった5月20日(土)
この日は折りしももつ焼き六兵衛のリニューアルオープンの日でありました。


11
呑み朋I東氏・H向氏・僕の3名でにて、行列出来てるとまずいから、早めに行ってみました。
口開け19時より15分程早く店内に通され・・・・


12
久々の生ホッピーにてフライングスタート乾杯~♪
いやぁ、コロナ禍で惜しまれつつ閉店した六兵衛で、こんなに早く飲れる日が来るなんて!

ところが・・・・

13
なにか様子が・・・(ワハハー)


14
メニューはチョイ飲み居酒屋みたいになっちゃて、まさかのもつ焼きナッシング!
店主の松本君曰く、もつ焼きは仕入れルートも技術も無いのでやらないんですと。
なんなら嫌な予感がしたので、昔ながらのホッピージョッキはどうしたのかと問うと・・・

『処分しました』

絶句・・・・

事前情報では常連客が跡を継いで営業再開と聞いてましたが、実際は来店叶わなかった松本君が始めた由。
なので当時の店の様子は一切知らないんだそうです。

更にお会計が、
生ホッピー白1
生ホッピーミックス2
ポテサラ1
で3人合計3,200円!!(えっ!)

16
ホッピー一杯目6円ちゃうんかい!

と、I東氏・H向氏共に憤慨しておりました。
H向氏など、もつ焼きの暖簾出しといてもつ焼き無しは詐欺だ!と申しております(激しく同意!)
オープン初日に揉めてもナンなのでさっくりごちそうさましましたが、もうここへ足を運ぶことは無いでしょう。
残念至極、とんだぬか喜びの宵でありました。




魚芳 @水海道

5月18日はお客さんに同行の外回りで茨城県は守谷方面。
例によって前日からランチはどこにするか徹底リサーチ♪(ワハハー)
ところがここいら辺はうなぎ砂漠地帯らしく、うなぎ専門店が皆無。

40
やっとみっけたのが寿司・うなぎ・魚芳。


41
古くから街に根差してる感びんびんの良い眺め。


42
小上がりにてお茶をば。


43
サービスの骨煎餅ウマし。


44
鰻丼着丼♪


45
御開帳。
松崎しげる仕様の色黒蒲焼♪


46
あっちゅーまに完食。
鰻の味もご飯の味も良いんだが、僕の口にはタレが些か濃い口に過ぎたかな。
それでも@2,800円でコスパ良し。
一週間で鰻を三度食う幸せ♪

この辺に来たならば是非モンで寄りたいお店、チャッテミシュラン一つ星獲得なり。
次に来た時はご飯大盛りでタレ少な目を頼みたい。


47
入口の上に飾られた素敵な写真。
奥に写ってる『焼そばいのせ』つーのがどうにも気になりググってみたら、隣町だけど『いのせ食堂』つーのがヒット♪
きっとここの事だな。
滅法魅力的だから、いつか行くんだリストに登録。

茨城にはあんまし用事が無いんだが、用事を作っていつか訪れたいね。
果たしてチャッテミシュラン二つ星成るか!(ワハハー)


シエスタ後の中村屋~大黒鮨ゴールデンルート

続きね。

大満足で丸金昼飲みからフラフラとチャリ漕いで帰り、二時間程シエスタ・・・・

16
夕刻になり先程I東氏と示し合わせた中村屋へ向かう途中、六兵衛にてパチリ。
コロナ禍で惜しまれつつ閉店した六兵衛、新たな後継者が名乗り出てくれた様で、めでたい限り。
20日の土曜日は是非モンで伺います♪


17
で、夜の部、中村屋に口開けin♪


18
まずはまぐろブツ。
今宵のマグロは中トロっぽくて、極上っすね。


19
いつものルーティンでどろどろざぶん♪

カウンターの対面に可愛らしいギャルがお二人。
何やらフィギュアみたいなのを並べて悦に入ってます。
なんでも先日ジャニーズの芸能人がここを訪れ、それがTVで放映されたんですと。
で、彼が座った席をこうしてギャルの皆さんが予約する(らしいよ)
ちょっとした聖地みたいになってるとのことでありました。


20
オジサンは生野菜が好きなのです。
高度成長期華やかりし頃の昭和時代、まだサラダなんて言葉が無い頃、このシャレオツな料理を生野菜と呼んだのです。
オーロラソースのオの字も無かった頃っすね。


21
こんなんみっけました。
これって角って呼べるのか?(ワハハー)


22
ぶっといアスパラ。
些か茹ですぎデロデロ塩梅ェは歯の無い年寄りでも食える仕様(ワハハー)


23
さっくりとお勘定。
日が長くなったので、まだまだ明るいね。

で、急遽、大黒で寿司でもつまんで帰りますかって事になり・・・・


24
カウンター水槽横にて♪
やっぱし鮨屋の中トロはひと味もふた味も違うねぇ。
真鯛の松笠造りも最高にマイウ♪


25
ちょっと摘まむつもりが芋の水割り・・・・


26
鳥貝シャスデリ♪


27
キンキ煮付けもシャスデリ♪

つーことで、昼からの地元酒場ツアーでありました。
I東氏、またご一緒致しましょう。


中華料理丸金 @江戸川

㋄13日は呑み朋I東氏が丸金で飲るって情報が入ったので、小雨降る中江戸川までチャリンコで出掛けた。

10

以前から噂だけは聞いていた、街中華丸金。


12
既に飲っていたI東氏と同じホッピーをもらい乾杯♪


13
お通しはチャーシュー・メンマ・キャベツマヨ@無料♪


14
酢豚@1,500円!
デカ盛り!ウマい!
2人でシェアして丁度の量っすね。
No oomori,No life.
珍しくお肉を揚げてない式っした。


15
ホッピーおかわりは勝手知ったるI東氏が瓶ホッピーを冷ケースから取り出し、中はお店の方が持って来てくれます。
それにしてもこの量!(ワハハー)
昼から二つ飲って、酔っ払い一丁上がり♪

続く・・・・


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ