いや~、侍日本準決勝戦逆転サヨナラ勝ち、痺れたねぇ。

■ ■

3月19日(日)は早朝から菜摘みへ。
同行したのは飲み朋I東氏。


1
この日も第一ポイントは見るだけで、第二ポイントから収穫。
つるの芽は時期尚早、摘むには些かカッタルイ。


3
2
なので僕は先週に続き、主にこの辺を採りました。


4
第3ポイントも似たり寄ったりの生育具合。
イヌシデが萌黄色の花を付けてたね。
奥の山椒の木は残念な事に去年の伐採で枯れてしまっていた。

その後芹場へ廻り、セリ・ノビル・カンゾウ・アラゲキクラゲ等を採って終了。
次回、コゴミとウルイとタラの芽が楽しみだが、花冷えで例年並みの芽出しになりそうな予感。

■ ■

3月18日の獲物、通常ならその日のうちにこたな木に持ち込んでやってもらうんだが、生憎この日は先約があり、宴会は翌月曜日に。

49
集まったのは飲み朋I東氏・T中氏・cjida氏・Osamu氏・僕の五名。



5
まずは定番アケビ蕎麦。
盛期には袋二つも三つも採れるんだが、まだ時期が早いのでね、一人前だけ。


6
定番芹胡麻和え。


7
カンゾウ酢味噌。
チョッチュル伸び過ぎ塩梅ェだったので、刃先の食感がイマイチ。
次回から伸びた刃先はカットオフだな。
どうも僕のスマホとこたな木の照明の相性が悪く、毎度補正を掛けるんだが、綺麗に写らない。


8
ノビルも時期が早いので小粒。
しかし生で味噌漬けて食うなら小粒の方が辛味が少なくて食い易いかな。


53
これは通常メニューの鴨つくね。 ウマいです。


9
I東氏がみっけたアラゲキクラゲでもって、玉子炒め。
田中農場の高級玉子で作ってもらい、シャスデリ♪
しかし鮮やかに写らんね(ワハハー)


11
芹鍋ウマし♪
芹と鶏肉、合うよね。
大量ストックしてあるチャナメツムタケ、投入するんだったなぁ・・・・


10
ノビル豚肉炒め@さつま揚げ入り。
ノビルは豚肉と炒めるとウマいんだ。


12
最後はアケビの若葉と蕾のおにぎり。
若葉のほろ苦さと、蕾の甘みも微かに感じられて、お上品シャスデリ。

コシアブラ・芹・アケビで鞣し御三家かな。

皆さん初物を堪能されて、よござんした。

いつも美味しく作ってくれるこたな木亭主に敬礼!!