2022年10月

                        山歩きの事とかいろいろです。

甘くない葡萄ジュース仕込み

10月20日と26日の二回に渡り、山で採って来たヤマブドウの甘くない葡萄ジュースの仕込みをやった。


17
葡萄を房から外すと大ザル四杯ほどに。


16
糖度は14度。


19
これに補糖して25度までブースト。


18
広口瓶に詰めて準備オッケー。


20
プラスチックコンテナに水を張り、熱帯魚ヒーターで28℃で管理。
去年は天然酵母による発酵が滞ったので、途中からワイン醸造用ドライイーストを投入したが、今年は最初から投入。
暫く待つのだぞと♪




PEUGEOT COLIBRI号増車

手長蝦釣りやうなぎ釣りに活躍して来た蝦特急きのこ号はね、30数年前に、ゴルフコンペの景品としてゲッチュしてからこっち、重宝して来た。

250
しかしながら外置きと言う事もあり、ホイールベアリングのガタが出始め、そろそろ乗り潰した感が・・・・
タイヤもチューブも幾度と無く使い切り、今まで良く頑張ってくれました。


251
現在主力で普段使いしてるのはBianch号。
コイツはヤフオクにて結構格安でゲッチュ、不具合箇所を直しながら大事に乗ってる。
ただ、アルミフレームの折り畳み自転車は劣化も早いので、酷使はしたくないのが本音。
それからハンドリングが最悪で、手放し運転も出来ぬ程のじゃじゃ馬。
もう少し安心して普段使い出来るチャリンコを物色してたんす。


1200
で、こないだヤフオクでポチったのがコイツ。
PEUGEOT COLIBLRIの中古相場は5~7万円程かな。
多少不具合があっても調整で何とかなれば、25,000円ならお買い得かも?つーことで、購入。


1100
駄菓子菓子・・・・
届いたチャリンコを見てみたら、ハンドルステムが割れちゃってるや~ん!
ヤフオクの取引連絡で 『良い品がすぐに届いて満足』 なんて既に書いちゃったけど・・・・(ワハハー)



1300
ヤフオクの売り口上を再確認してみると、ガタ・傷はあるって書いてあるけど、ここまで分かり易く割れてるんなら、正直申告して欲しかったねぇ。
取引連絡で譲渡証明書送ってくれって頼んだら送るって返事来てたが、その後でステム割れてるから軽く文句書いてやったら、譲渡証明がいつまで経っても来ネェ(ワハハー)

まぁあれだ、僕の所にやって来たのも何かの縁、直しちゃる!



1310
で、アルゴン溶接でビビビッと溶接し・・・・
ちなみにハンドルステムの関節部分はBianch号と共通。


1311
小1時間で修復♪
Bianch号とCOLIBRI号、共通部品が散見されるから、メーカーは恐らく同じなんだろうね。

防犯登録するため、出来れば正規の手続きを踏んで譲渡証明が欲しいんだよなぁ・・・・

てな事をやってたら、売主からハンコが届き、譲渡証明書を作成して無事防犯登録まで済ませる事が出来た。

さぁ、晴れて乗り出してみたら、こんだはFブレーキかけるとガツンガツンとショックが・・・・


1a
前輪を浮かせて回しながらブレーキ掛けてみると、リムのジョイントにクラック?があり、段差が生じてる。
これではブレーキライニングに鉋かけてる様なもんだわな。

Bianch号もそうなんだが、ここにクラックみたいな線が入っており、それでも破綻しないのが不思議。(タイヤのオゾンクラック、結構来てるなぁ)

netで調べてみると、バイクのアルミリムの様にジョイントが溶接されてる訳じゃなく、ダウエルピン的なモンで接合されるんだね。

つーことで、ラウンドポンチでもってコツコツ叩いて段差を修正、ブレーキング時のガツンガツンと言ったショックは無事修まった。

今後は二台を取っかえ引っかえ乗って延命措置としよう。





秋の夜長

第十四回決死の試食会に写真を追加しました。

■ ■

秋の夜長、一年振りに燗銅壷を引っぱり出して宅炉端焼きであります。

1
好物のシシャモから始めて・・・・



ふひひ


2
ベビーホタテ・・・・


3
チビ香茸・チビクロカワ・・・・


4
チロリでつけた熱燗に香茸をザブンと♪


01
焼き香茸から滲出した旨みが、熱燗を琥珀色に染めるのです。


5
最後は豚タン焼いて。

駆け巡った山の景色を思い出し、しみじみ飲りました。


CB400FOURオーナーズクラブ公式ツーリング

今年は天気やら色々と都合が合わず、ミーティングも滞り気味でしたが、中禅寺湖の紅葉が見頃だってんで、行って来ました。



7


手抜きのリンク張り


第十四回決死の試食会 @こたな木

土曜日の夕刻、収穫をこたな木に持ち込んで反省会。

と、その前に。
千葉県在住の御仁より、4年振りにコウタケ採れたと、金曜日に現地報告が入ってた。


37
山から帰った土曜日の午後、届いた段ボールを開けてみると・・・・


39
さかな君じゃないが、ギョギョギョッ!っと声が出そうになったやー!
かつてこれ程幸福感溢れる光景があっただろうか・・・・
とりあえず丸ごと冷蔵庫に安置。
千葉方面に向けて、二泊一礼!

始末の方法を考えねば!(嬉しい悩み)

■ ■

41
つーことで、飲み朋T中氏もお誘いして乾杯スタート♪


40
まずは本日の獲物、自己記録更新のコウタケ様を眺めまして、自慢話なぞ♪


1666860101809
大きさが伝わるかな?


42
おかず一発目はコウタケ&アカモミタケ網焼き。
フレッシュコウタケの網焼き最高!
アカモミタケはもっと採る筈だったんだが、残念2個(ワハハー)


44
I東氏がゲッチュしたダルマ、今回はベーコンとニンニクでソテーしてもらいました。
やっぱしベーコンと合うね!


45
シロカノシタのPizzaはコリコリまいう~♪


46
超デケェコウタケバターソテー肉厚ぶりぶりシャスデリ!!


47
特大ヌルリンボー入りきのこ蕎麦まいう~♪


48
きのこ蕎麦って最高!


49
デケェヌメリササタケのきのこ汁に香茸ご飯とコウタケチャーハンもシャスデリ♪


50
贅沢贅沢♪

毎週毎週美味しく作ってくれるこたな木亭主に敬礼!!
皆さん楽しいひと時ありがとうございました。


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ